寒い日はグリューワインで体を温めよう♡

寝る前に飲めば体がポカポカ
冬は寒い!
冬の寒さもとうとう本番。
全国的に底冷えする日も出てくるようになりました。
そんな日は、とにかく「寒さ」に悩まされてしまいますよね。
外の寒さはもちろん、職場の足元の冷え、建物から外に出たときの冷え、と冷えにも色々ありますが、さあ寝よう!と思って布団に入ったときの冷えは一段と辛いのでは?
寒さで目が覚めてしまうと、安眠できない可能性も出てきます。
体を芯から温めて快眠するためにも、寝る前に体を温めるドリンクを飲んでみてはいかがでしょう♪
ぐっすり寝て体を休めることで、次の日からも元気に頑張ることができますよ!
グリューワインって何?
寒い日にオススメなのが、暖か~いグリューワインです!
グリューワインとは、ワインにオレンジやグレープフルーツなどのフルーツを入れ、スパイス・はちみつと煮込んだワインの事です。
寝る前にアルコールって大丈夫?と思ってしまいますが、火を通してあるので安心して飲むことができますよ♪
赤ワインに含まれるポリフェノール、スパイスの体を温める効果、柑橘類のビタミンを一緒に摂ることのできる万能ドリンクです!
また、火を通すことによってワインの渋みが多少和らぐため、普段はあまりアルコールやワインが得意でないという方も試してみてはいかがでしょうか?
グリューワインの作り方
では、グリューワインの作り方を見ていってみましょう!
【材料:2人分】
赤ワイン500ml、オレンジの薄切り3枚、レモンの薄切り1枚、シナモン少々・クローブ3個(オールスパイスで代用可)、はちみつ大さじ3
1.ミルクパンに赤ワイン・オレンジ・レモン・スパイスを入れて火にかけます。
2.沸騰したら火を止めてはちみつを入れ、器に注いで完成!
作り方はとてもカンタンなので、寝る前にちょっとだけ作るのも楽ちんですね♪
さらに気軽に作りたいという方は、材料を入れたら電子レンジで1分半ほど温めるのでもOK。
ワイン自体の味もフルーツやスパイスでカバーされるので、お手頃な値段のワインを使って作りましょう☆
執筆者:koizumi