由良の水仙

水仙
水仙、別名「雪中花」(せっちゅうか)と言い、寒い時期の雪の中でも春の訪れを知らせてくれる花
和歌山県日高郡由良町大引は水仙の群生地として全国的に知られていて、水仙は町花となっています。
由良の水仙は野生種の八重咲きで、崖に野生していた水仙を少しずつ広げる活動が実り、たくさんの方々が訪れる景勝地となりました。
12月中旬から2月下旬に、南紀最大の野生の水仙群が、海岸線を中心に約10万本、冷たい潮風にも負けず可憐に咲き誇り、甘い香りが漂っている・・・
はずなのだけれど、今年は暖冬と1月末の寒波の影響で、水仙の花の見どころが思ったより早く来てしまい、このコラムが出る頃は見納めになっているかも・・・ごめんなさい
また開花の時期に合わせて白崎海岸県立自然公園の中の海を望む高台にある「白崎青少年の家」では毎年「すいせん祭」が開かれています。
今年の「すいせん祭」は1月24日(日)で、13回目を迎えたそうです。
当日は「家族ふれあい体験」ということで、クラフト体験・陶芸体験・竪穴式住居体験・おもしろサイエンス・餅つき体験など楽しそうな体験型の催しものや、軽食コーナーや石窯ピザ体験などの美味しそうな催しが盛りだくさん開催されていたそうです。
このコラムを見ていただいている方、再度本当にごめんなさい、こんな楽しそうな催しのお知らせが遅くなって、
来年は行ってみませんか「すいせん祭」
場所:和歌山県日高郡由良町大引961-1 白崎青少年の家
湯浅御坊道 広川ICから車で約35分
執筆者:山本(アパマンショップ御坊店)
住所 | 〒644-0012 和歌山県御坊市湯川町小松原 381-7 |
---|---|
最寄り駅 | 紀勢本線 御坊駅/徒歩3分 |
TEL | 0738-32-0321 |
FAX | 0738-32-0345 |
営業時間 | 09:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
会社名 | 株式会社 和佐 |
宅建免許 | 和歌山県知事(6)2903 |