ネイルが完璧に♪セルフネイルのコツ

ネイルをケアしてキレイなネイルにしよう♡
できた!と思っても…。
近頃はジェルネイルが一般的になり、ネイルサロンに通う方が多くなってきました。
しかし、自分の好きな色に色々とチャレンジしてみたい、職場や学校がネイル禁止なのでまめに落とさなくてはならない、という方には少々不向きですよね。
そんな方々にオススメなのがセルフネイルです♪
失敗しそう…。と思っている方も、慣れてくるとキレイに爪を塗ることができますよ!
しかし、セルフネイルに失敗はつきもの。
乾いたと思ってもよれてしまったり、無意識で爪を物に当ててしまって崩れたりという失敗をした事のある方は多いのでは?
今回は、そんな方にセルフネイルを上手にするコツを紹介していきますよ♪
早く乾かすコツ!
セルフネイルにありがちな失敗の多くは、ポリッシュを塗ってから乾くまでの間に起きます。
特に、表面が乾いたことで油断してついつい…。という事が多いのではないでしょうか?
キレイにネイルを塗るためには、塗ったらすぐ乾かす!が鉄則です!!
◯爪を氷水に浸そう
ネイルは冷ますことで素早く乾くようになります。
そのため、ネイルを塗ったら氷水や冷たい水に指先を浸してみましょう。
30秒ほど浸しておけば、しっかりとキレイに固まりますよ♪
反対に、熱いドライヤーに当ててしまうと気泡が出来てしまうので注意です!
◯ポリッシュは薄めに塗ろう!
表面が固まるのにかかる時間に比べて、ポリッシュが中までしっかりと固まるのには時間がかかります。
それはポリッシュが分厚く塗ってあるとより顕著。
ポリッシュはなるべく薄めに塗って、ムラができた分は重ね塗りするようにしましょう♪
また、自爪にホワイトビネガーなどのお酢を塗ってからベースコートを塗ると、ポリッシュが固まりやすくなりますよ!
身近にある物で柄をつくる!
また、ネイルアートをしようとして失敗をする事も多いですよね。
右手で左手のアートをするのはまだできても、左手で右手のアートをするのは無理という方も多いのではないでしょうか?
そういった方は、身近にある物を使ってネイルアートをしてみましょう♡
例えば、ストライプを引きたいときにマスキングテープを使ってみては?
細く切ったマステを爪の幅に合わせて切り、均等に並べていきます。
そして、その上からベースカラーとは別の色を塗ることで簡単にストライプネイルができちゃいます!
小さなドットを作りたいのなら、細かい通気穴が付いている絆創膏を使うのもオススメ♡
色々な道具をうまく使うことで、さらに可愛いネイルが作れるはずです。
執筆者:koizumi