霧島ジオパーク

火山地帯九州
ジオパークとは
以前関之尾の滝、関之尾の甌穴(おうけつ)群について紹介させていただきましたが、
これら関之尾の自然は霧島ジオパークに属しています。
ジオパークという名前、あまり聞いたことのない方も多いのではないでしょうか。
ジオパーク(Geo park)は直訳すると「大地の公園」で、ユネスコの支援により2004年に設立された
世界ジオパークネットワーク(Global Geoparks Network:GGN)により世界各国で推進されている活動です。
ジオパークには明確な定義がありますが、ここではざっくり説明すると
地域の地質上の歴史や現象がよく分かる地質遺産があり、考古学的・生物学的もしくは文化的な価値のあるサイトを含む明瞭に境界を定められた地域のことを言います。
またその地域について計画を持って、社会・経済的に発展させ、全世界のジオパークと協力して布教、教育活動を行うことも定義に含まれています。
ジオパークにはGGNが認めた世界ジオパークネットと、日本ジオパーク委員会が認める日本ジオパークがあります。
日本には2016年2月現在8つの世界ジオパークがありますが、九州はそのうちの島原半島、阿蘇の2ヶ所がある地質遺産に恵まれた地域です。
霧島ジオパーク
霧島ジオパークは日本ジオパーク委員会が認定した日本ジオパークの一つです。
地域としては、加久藤(かくとう)カルデラとその南縁に成長した霧島連山を含む地域で、
これらを囲むように引かれているJR肥薩線、吉都線、日豊本線の内側に設定されています。
霧島ジオパークは5年前の2011年に爆発的噴火を起こした新燃岳といった火山や、
関之尾などの水資源も有名ですが、何よりも植物の多様性において群を抜いています。
霧島には1300種類もの植物が生息していると言われています。
これは南九州の湿潤な気候と、1000メートルを超えかつ形成された時期の異なるいくつもの山々が連なり、今もなお火山活動が続いていることにより多様性が保たれています。
写真は韓国岳(カラクニダケ)登山中に撮影した深山霧島(ミヤマキリシマ)です♪
執筆者:萩原(アパマンショップ宮崎赤江店)
関連リンク
住所 | 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久 603-15 |
---|---|
最寄り駅 | 日南線 田吉駅/徒歩12分 |
TEL | 0985-72-3800 |
FAX | 0985-72-3801 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。 |
会社名 | 新興不動産 有限会社 |
宅建免許 | 宮崎県知事(6)3636 |
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。