佐土原町名物鯨ようかん!

鯨ようかんの秘密
佐土原名物鯨ようかん
こんにちは!今回ご紹介するのは、私の地元宮崎市佐土原町名物の鯨ようかんです。
私自身幼少の頃は本当に鯨が入っていると信じていました(笑)
今まで気にもしなかったのですが、今回初めて鯨ようかんの起源を調べてみました。
江戸時代の佐土原町藩四代藩主島津忠高が二五歳で世を去った後、二歳という若さで世継ぎになった万吉丸の母松寿院が、「我が子が大海を泳ぐ鯨のように力強くたくましく育つように」という願いを込め、鯨のに似せた羊羹をつくらせたことに始まるとの起源があるそうです。
地元の名物なのに、知らなかった事を恥ずかしく思い、今も昔も、母が子供を思う気持ちは、変わらないんだなと思いました。
この鯨ようかんどのように作られているのか、米の粉を練った物をあんこで挟んで蒸して作られてるとの事で、1つ1つあまり大きくない為、何個でも食べれそうです。
今回は佐土原町にあるお菓子のよしだ家さんで、5個入り380円を購入しました。1つあたり76円。よもぎは初めて食べたのですが、どちらも美味しいです。あんこも甘過ぎず、女性の方でも満足して頂けると思います。
今回行ったお菓子のよしだ家さん以外でも、色々な場所で販売されているので、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?
執筆者:加藤英征(アパマンショップ宮崎赤江店)
住所 | 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久 603-15 |
---|---|
最寄り駅 | 日南線 田吉駅/徒歩12分 |
TEL | 0985-72-3800 |
FAX | 0985-72-3801 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。 |
会社名 | 新興不動産 有限会社 |
宅建免許 | 宮崎県知事(6)3636 |
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。