街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

お盆

2016年08月11日(木)
0 0 0 0

本土と沖縄・宮古島との違い

沖縄や宮古島は、本土(よく沖縄の方は内地と呼んでいる)と違って、旧暦でお盆を行います。旧暦なので、お盆の日にちは変わったりしますが、本土のお盆は、基本的に13日~16日の4日間です。13日は迎え日と言ってご先祖様を家に迎える日です。16日は送り日と言って、ご先祖様を送る日です。よく、お盆はきゅうりとナスにくしをさして、馬と牛に見立てて飾るというイメージがありますが、実際に行っている家庭は少ないのではないでしょうか。私の実家でも行ってはいませんでした。
余談ですが、今年のお盆の日は、なんと、6連休取れる方もいる!!8月11日が山の日という祝日になり、12日(金曜日)に休みを取ると、11日~16日まで休みに!!お盆休みのある方にはうれしいかぎりですね♪わたしたちはお盆休みなどないので関係ないですが・・・。
さて、本題ですが、沖縄・宮古島のお盆は旧暦という話を少し話しましたが、今年は、8月15日~17日までなんです!!そうなんです!!本土のお盆とかぶる期間があるんです。かぶったからといって特に何もないですが(笑)
沖縄・宮古島では迎え日の事をウンケー、送り日のことをウークイといいます。本土の方からは聞き覚えのない言葉で最初は戸惑ってしまうかもしれませんが(私も本土の出身なので・・・)。
本土と沖縄・宮古島の大きな違いは、お墓でみんなでご飯を食べること!!最初はびっくりしましたが、沖縄のお墓は本土のお墓と違って大きいのと、お墓感がないので納得しました。あとは、お供え物がたくさんあるのと、ウチカビといってご先祖様があの世でもお金に困らないということであの世でのお金も燃やしたりと本土とはまったく違う文化があります。宮古島では、一部の地域では、お供え物の果物を子供たちが取りに来るという、人が温かい沖縄ならではの慣習があるそうです。
これからお盆に入りますが、実家に帰る方も、そうでない方も、家族と話す機会をもうけてはいかがですか♪

執筆者:柴原(アパマンショップ宮古島店)

住所 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里 1107-7
最寄り駅 宮古協栄バス 乗車0分 バスターミナル下車
TEL 0980-73-5933
FAX 0980-74-2311
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日
会社名 住宅情報センター 株式会社
宅建免許 沖縄県知事(6)2726
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?