街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

夏休みの宿題

2016年08月11日(木)
0 0 0 0

夏休みの宿題

夏休みの宿題

子供達の夏休みも終盤に差し迫ってきました。
宮崎では、毎年8月から9月にかけて体感の外気が一番暑く感じます!
夏休みだけ使える市営のプールや、学校のプールに行くのが毎日の楽しみになっている子供達が街に溢れる光景は毎年夏の風物詩ともいえます。
小中学生のお子さんがいらっしゃる家庭では毎年夏になると
長い休みの始まりと同時に沢山の宿題が出されますよね。

宿題も、地域によって差があるようで
宮崎県では音読の事を「読みごえ」といって
毎日平日も読んでいます!

娘も小学生になって3回目の宿題です。
毎年、休みの最初の週に宿題をまとめてやる娘ですが
宿題の内容確認をしてみたら、ピーマンとオクラに対する
珍回答が並んでいました...

自分の小学生時代の宿題の内容をはっきり覚えていませんが
最近の小学校の宿題は、答えが複数あったり
内容の深いものが多いように思います。

以前、記載されている答えから一つだけ答えを選択して
書く、という問題に娘が「どれか本当に分からない」と
深く悩んでいたので、保護者用回答表を見てみると
「どの答えも正解です」
と書いてあり唖然とした事がありました。

子供の色々な答えや問題を見ていくうちに
自分の昔の珍回答と
恩師とのやりとりをふと思い出しました。

私が小学生の時の算数のテストで
AさんとBさんが同じ地点からAさんは自動車で
Bさんは徒歩で同じ目的地を目指し、それぞれ何分に到着しましたか?
という問題だったと思います。

同じ所から出発するのに、何故Bさんだけ徒歩で行かされたのだろう?
と思い
「Bさんも同じ車に乗ればよかった」と書いて
先生から「Bさんが乗る場所が無かったんだ」
と言われた事を思い出しました。

最近、インターネットで小学生の宿題珍回答をブログで書かれている
ママブロガーさんも多いですが、

子供の宿題の珍回答は物の見方一つ変えると
あながち間違いでもなく
幼少期の頃の純粋な「なぜ?」を思い出すきっかけになったり
子供の疑問を蔑ろにしてはいけないと
再認識するきっかけにもなります。

夏休みの楽しみは、休みだけにあらずだなと思いました♪
私の場合、自分の過去の珍回答が脳裏をよぎるので
なんでこの答えになるの!とはとても言えず、
一緒に笑いながら、正しい答えを娘と一緒に探しています。

学生さんのいるご家庭でも、楽しく宿題が出来ますように!!

執筆者:長友佐和子(アパマンショップ宮崎西店)

住所 〒880-0024 宮崎県宮崎市祇園3丁目 190
最寄り駅 日豊本線 宮崎神宮駅/徒歩25分
TEL 0985-89-4840
FAX 0985-89-4841
営業時間 10:00~19:00
定休日 正月、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。
会社名 新興不動産 有限会社
宅建免許 宮崎県知事(7)3636
お部屋探しはアパマンショップ宮崎西へ♪
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。
コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?