池田市『がんがら火祭り』

毎年8月24日に行われます!!
北摂を代表する伝統的な火祭りです!
こんにちは。
アパマンショップ池田店です!本日の地域情報は池田市で毎年8月24日に開催されてます
伝統的な火祭り『がんがら火祭り』のご紹介です!
がんがら火祭りは 正保元年1644年から続いてる『家内安全』『火難厄除け』を願うお祭りで、池田の象徴五月山に大文字と
大一文字を点火します。江戸時代からですよ!!!
それとですね、重さ100キロ長さ4メートルの燃え盛る巨大なたいまつを、さらしの祭り衣装の男衆達が3キロの道のりを練り歩きっます。巨大な燃え盛るたいまつを、掛け声をかけあいながら男衆の力だけで運ぶ姿は大迫力ですよ!!この大迫力見たさに遠方から
来られる方もちらほらいらっしゃいます。巨大たいまつの後に続け~と、後をついていくギャラリーで道はあふれかえって盛大なフィナーレは圧巻ですよ~!!さらし姿の男衆達は、燃え盛る火の粉を浴びてチョーハイテンションに盛り上がってます!
この日は池田駅周辺では屋台が出たりお祭りムード一色になり、いろいろな楽しいイベントも目白押しです!!
『がんがら火祭り』は無形民俗文化財に指定されており、何年ものあいだ、様々な人々の様々な思いをのせて受け継がれて・・・
今年も8月24日に開催されますので是非遊びに来て下さいね★
ではまた★
執筆者:天野