登山のすゝめ

登山道から望む韓国岳
気持ちが良いですよ~
一昔前に登山ブームがあり、カラフルなファッションに身を包んだ若い女性が山ガールと呼ばれて気軽に登山をする姿が取り上げられていましたが、登山は山を選べば気軽にできるスポーツです。しかしながら、自然を相手にするスポーツですので低山でも天候の変化や思わぬ出来事に遭遇することもありますので事前の準備はしっかりと行う必要があります。
■必要な装備
・トレッキングシューズ(必ず試履して下さい。足に合わないシューズを履くと怪我して遭難します)
・食料(お昼をまたがなくても必ず何かしら食料は持って行ったほうが良いです)
・飲料水(季節にもよりますが1.5リットルくらい)
・雨具(天気が怪しい場合は特に)
最低限上記は揃えたほうが良いです。上記の中で私が山登りする上で一番初めに必要だと感じたのは靴です。登山道は足元が不安定な岩場(ガレ場ともいう)や木の根が張り出した箇所、濡れると大変滑りやすい木道など普段歩き慣れていない道ばかり出てきます。スニーカーなどの足首が不安定な靴で歩くと捻挫したような状態になり、最悪下山できなくなる事も考えられますので少し高いですが用意して下さい。ちなみに遭難は下山できなくなった時点で遭難です。下山予定時間に下りていけるか下りていけないかそこだけを判断基準にすると遭難しにくくなります。予定時間に下りれないと判断した場合は登頂をあきらめて下山する事も重要です。
とまぁ、ハードルが高そうな事を書きましたが、登山は安全第一で行けば大変楽しいです。一度登ると消費カロリーが数千キロカロリーに達するらしく、精神的なリフレッシュに加え体力増進にも良さそうです。
私がおすすめしたいのは霧島連山の中にある「韓国岳」。初めて登山するにはもってこいの山で登山道もしっかり整備されている上に近くに温泉もあるので汗をかいても温泉で流して帰れるし、山頂も広いのでお昼ころに登頂できるようにスケジュールを立てれば山頂で絶景を眺めながらランチをいただけます。
頂上は眺望がよく、快晴であれば桜島や今でも噴煙を上げる新燃岳も見渡せる絶景を味わうことができます。足場も安定しているのでゆっくりランチをして昼寝して下山という事も可能です。
だいぶ涼しくなって登るのに丁度良い季節になりましたので一度登ってみては??
(山頂は寒いのでフリースとウィンドブレーカーは必須です)
執筆者:増田(アパマンショップ宮崎赤江店)
関連リンク
住所 | 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久 603-15 |
---|---|
最寄り駅 | 日南線 田吉駅/徒歩12分 |
TEL | 0985-72-3800 |
FAX | 0985-72-3801 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。 |
会社名 | 新興不動産 有限会社 |
宅建免許 | 宮崎県知事(6)3636 |
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。