ペットを飼育する際にあると良いもの

ペットの足腰にやさしい「ジョイントマット」
賃貸で快適にペットと共生するには??
皆様こんにちは。
私の勤務する店舗ではお部屋を探しにくるお客様の約3割くらいがペット共生可能物件をお探しのお客様です。宮崎市内はペット共生可能物件の数がまだまだ少なく、希望にかなう物件を見つけるのはかなり困難を極める状況です。そんな中新築物件ではペット共生可能物件が増えてきています。
実は一言でペット共生可能物件といっても募集条件を緩和してペット可としている物件やペット共生専用として建築された物件では設備などが大きく違ってきます。前者は多くが築年数が経過して入居者が募りにくくなってしまったり、オーナーさんが代わってペットが飼えるように条件変更したなどが含まれます。対して後者はペットを飼育する上であると便利な設備が盛りだくさん。一例を挙げると、エクステリア部分に専用の足洗い場があったり、入口付近にリードフック、ドアを閉めていてもペットのみ通過できる「ペットドア」が設置されていたりと飼い主としては至れり尽くせりの物件です。非常に設備面では優れているのですが、家賃はそれなりに高く設定されています。
宮崎市内で探すとなると、家賃しだいでかなり幅広く選べたり、かなり制約を受けたりとあまりペット共生物件を選べない悲しい現実があるのですが、そんな中でもあるとよいアイテムが「ジョイントマット」。
賃貸の床は入居前にワックスが掛けてあり、非常に床がキレイな状態ですが、ペットにとっては大変怖い思いをすることになります。関節のしなやかな猫ちゃんはまだ大丈夫ですが、ワンちゃんは特に気をつけたほうが良いです。滑ることで関節にダメージを受け、ヘルニアや間接の様々な障害を起こして病院通いをすることになりかねません。
実は一部のペット共生可能物件では滑りにくいワックスを塗布している物件もありますが、ほぼ通常のワックスを使用しているため、大変滑りやすくなっています。
この「ジョイントマット」は滑りにくくするだけでなくクッション性も持ち合わせているため、ペットを飼われる方には大変お勧めです。また、床を保護できますので、退去する際の傷による請求の発生も防ぐことができます。さらには水分がしみこまない(継ぎ目は別)ので粗相しても床を汚さず、掃除も楽なので衛生的です。
ペットと共生する際はこういうアイテムで快適に過ごせるように工夫すると良いかもしれません。
執筆者:増田(アパマンショップ宮崎赤江店)
住所 | 〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久 603-15 |
---|---|
最寄り駅 | 日南線 田吉駅/徒歩12分 |
TEL | 0985-72-3800 |
FAX | 0985-72-3801 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆以外は休まず営業しています。 |
会社名 | 新興不動産 有限会社 |
宅建免許 | 宮崎県知事(6)3636 |
賃貸物件の対応エリアは宮崎市内全域はもちろん。高鍋町、西都市、新冨町、日南市、都農町、川南町等もご案内できます。詳しくはスタッフまでご連絡お待ちしております。