街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>シーズンによって引っ越し費用が変わる!?安く引っ越しをするための7個のポイント

シーズンによって引っ越し費用が変わる!?安く引っ越しをするための7個のポイント

2018年10月03日(水)
0 0 0 0

退去費用に引っ越し業者への支払い、新居の敷金礼金…。引っ越しといえば、費用が高くつくイメージがあると思いますが、ポイントを抑えればぐんと費用を安くすることができます。

例えば引っ越しをする時期をずらしたり、運ぶ荷物を限定させたりといったほんの少しのテクニックで費用に大きな差が出てきます。同じ引っ越しならば、より安くおトクに引っ越したい!と考えている人はぜひチェックしてみてください。

同じ条件でもやり方によって引っ越し費用に差がつく

引っ越しにかかる費用といえば、引っ越し業者に支払う金額がもっとも大きくなるのではないでしょうか?

引っ越し業者への支払いを節約できれば、引っ越し費用は低く抑えられるはずです。そのために、まずは1社のみならず複数の業者の見積もりを比べることが重要です。

引っ越し費用の比較は、一括で複数社の費用を比較できるサイトを利用したり、気になる引っ越し業者に電話で問い合わせたりすることで簡単にできます。

同じ条件でも業者によって金額は大きく異なるのでしっかりと比較して引っ越し業者を選択しましょう。その際、費用だけではなく引っ越し業者の評判や口コミも確認するのが良いでしょう。

安く引っ越しをするための7個のポイント

引っ越し費用を抑えるのに役立つさまざまなテクニックがあります。これらのポイントを組み合わせて、おトクに引っ越しをしましょう。

安いシーズンに引っ越しを
一般的に、転勤や進学などで移動の多い3~5月や、長期休みのとりやすい8月は引っ越しシーズンと言われています。これらの時期は引っ越し料金が高くなるため、引っ越しの時期をずらせるのであれば他の月を選ぶのが良いでしょう。

特に9月と、11月〜2月の引っ越し費用が安めとなっています。

時間帯フリー便を利用しよう
引っ越し業者に、引っ越し作業の開始時間を決めてもらう「時間帯フリー便」を使うことで引っ越し費用を節約できます。

日にちだけを指定することで、業者側が都合の良い時間に訪問し、作業が開始されます。業者にとっては、指定された時間に作業を開始しなければいけない場合よりも融通が利くため、費用が抑えられます。

一方で、時間帯フリー便を選んだことにより夕方に引っ越しをしなければいけないといったケースが発生することに注意をしなければいけません。例えばガスやインターネットの環境を整えるためには業者への連絡が必要になります。しかし引っ越し時間が夕方になってしまうと、手続きができない可能性があるのです。

時間と費用の両面から、どのような選択をするべきか考えておきましょう。

オフションサービスを取捨選択
引っ越し業者のサービスには「オプション」が多くあります。例えば荷造り・荷解きの代行や大物家電の移動などです。

とても便利なサービスですが、引っ越し費用を安くしたいのであれば、取捨選択すべきでしょう。オプションサービスには粗大ゴミの回収サービスなどもありますが、これは粗大ゴミを捨てるのに、地域のゴミ回収だと2週間ほどかかることから、引っ越しの際にすぐに捨てられるように行われています。事前に処分のための準備ができれば、このサービスを使わずに安く済ませることができるはずです。

事前の準備で無駄な費用を払わなくても良いようにするのもポイントです。

退去費用を抑える

引っ越しの際に支払うのは、引っ越し費用だけではありません。

退去時に、退去費としてハウスクリーニング費用や部屋の修繕費が発生してしまうケースがあります。多くの場合、これまで納めてきた敷金から支払われますが、敷金よりも高い費用がかかってしまう場合には、追加で料金を支払わなければいけません。

壁や床に傷があるということで、修繕費を求められることもあるので、納得のいかない費用を請求された場合には、オーナー側に相談してみるのが良いでしょう。

モノを減らす
ものが少なければ、そのぶん引越しの費用も抑えられ、作業量も少なくなります。不用品は新居へは持って行かずに、フリマアプリやリサイクルショップを活用して買い取ってもらうのが良いでしょう。

引っ越し費用を抑えられるだけでなく、新生活のスタートにうれしいちょっとしたお小遣いが得られるかもしれません。

近距離なら「積み切りプラン」を

近距離への引っ越しの際にオススメなのが「積み切りプラン」です。

トラック1台分に乗るだけ荷物を詰め込み、残りは自分で運ぶのがこのプランの活用方法です。2トントラックでは全部積みきれないけれど、3トントラックほどの荷物ではない、といった場合に利用すると、その分費用を抑えることができます。

自力で運べるものは、レンタカーなどを借りて効率的に運びましょう。

早割・ネット割を活用する
引っ越し業者のなかには、早割やネット割のサービスを展開しているところもあります。

10パーセント割引や半額割引など割引率が高いキャンペーンを行っている時期もあるので、そういったものを活用しておトクに引っ越しをするのがいいでしょう。

計画的に引っ越しをすれば費用を安く抑えられる

引っ越し費用を抑えるための、さまざまなコツをご紹介してきましたが、一番大切なのは「早めの準備」です。

引っ越しまでに余裕があれば、引っ越し費用が安い業者を選ぶことも日程を組むことも容易でしょう。さらに梱包や不用品の処分などといった時間のかかる作業も余裕をもってできます。

計画的に引っ越しをすることが、引っ越し費用を安く抑える近道と心得て、しっかりと準備をして、費用のひとつひとつを検証していくのが良いでしょう。

おわりに

費用がかかるイメージのある引っ越しですが、少しのコツと早めの準備で、ゆとりを持って引っ越しをすることができます。

気持ちよく引っ越しができれば、新生活も清々しくスタートが切れるはず。引っ越したい!と考えている人は、早めに計画をしてスマートな引っ越しを目指してみてください。

執筆者:編集部

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?