街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>地域密着コラム>朝倉と言えば三連水車!

朝倉と言えば三連水車!

2015年07月04日(土)
0 0 0 0

寛文2年(1662年)に安定した生活を求めた当時の人たちが筑後川の水を引き入れるようになったのが始まりとの事です。

その後、約220年前に一部の土地では自動回転式の重連水車が設置されたそうです。
日本最古の実働する水車として全国的にも有名な三連水車はこんなに前からあったんだ!と驚きました。
ちなみに平成2年に【堀川用水】と共に国の史跡に指定されているんです。
歴史ある朝倉、どんどん紹介して行きますね!

執筆者:仁田原 大輔

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?