街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)インテリア・生活雑貨>生活スタイルでどんなカーテンを選ぶか決めてみよう

生活スタイルでどんなカーテンを選ぶか決めてみよう

2015年07月20日(月)
0 0 0 0

カーテンは部屋での過ごし方に合わせて決めよう

カーテンで部屋の印象がぐっと変わる

一人暮らしをしている方の中には、今まさにお部屋作りの真っ最中という方もいるでしょう。
休日も含めると、一日あたりの部屋で過ごす時間はとても長いものになります。
長い時間を過ごすからこそ、部屋のインテリアにこだわりたいという方は多いのではないでしょうか。
部屋のインテリアには様々な物がありますが、どんな家にもあるといっていい物の一つに「カーテン」があります。
カーテンには日差しを調節したり、部屋のプライバシーを守ったりする効果があります。
また、カーテンはサイズの大きいインテリアなので、カーテンが変わると部屋の印象も大きくかわるでしょう。
比較的お安く変えるインテリアなので、気分転換にカーテンを交換してみてはいかがでしょうか?

ぐっすり眠りたい方に遮光カーテン

皆さんの中には、忙しい生活を送っている方もいるのではないでしょうか。
寝る時間をあまり長くとれないという方にとって、寝ている時は貴重な休息時間です。
疲れをとるために、ぐっすり眠りたいと考える方は多いでしょう。
そんな方々は、遮光カーテンを部屋に取り入れてみてはいかがでしょうか。
遮光カーテンには1級から3級まで等級がありますが、どれも99パーセント以上光を遮ってくれます。
人の目は、瞼を閉じた状態でも意外に光を感知している物です。
遮光カーテンに切り替えると、寝ている間にびっくりする位疲れがとれるのではないでしょうか。
日本で最も日照時間が長い県は静岡県といわれていますが、遮光カーテンがあれば静岡の方も深く眠れると思います。
ただし、朝になったのが分かりにくいので寝坊しないように注意しましょう。

仕事部屋には視覚効果を取り入れよう

在宅で仕事をしている方にとって、集中できる環境づくりは大事ではないでしょうか?
部屋が散らかっていると集中できないように、部屋の状態によって気持ちも大きく変わってきます。
そのため、視覚効果を取り入れて集中しやすいお部屋を作ってみてはいかがでしょう!
集中力を高める色のひとつに、青色があります。
興奮させる力がある「赤」とは対照的に、青は心を落ち着かせる色合いです。
時間経過が遅く感じる色でもあるため、仕事にもバリバリ打ち込めるのではないでしょうか。
クリエイティブな仕事をしている方は、鮮やかな「黄色」を選んでみても良いかもしれません。
黄色には頭を活性化させる効果があるので、ひらめきを促進させる色です。
仕事が行き詰まったとき、黄色を見ると良いアイディアが浮かんでくるのではないでしょうか。
また、日光には集中力を高める効果や眠気を抑える効果もあります。
部屋に柔らかな光が差し込む「リネン」でできたカーテンを選んで、日光を浴びてみるのも手段の一つでしょう。

執筆者:koizumi

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?