福岡でザワワ・・・ザワワ・・・

福岡でまさかのサトウキビ!!
休日に実家に帰省中、たまたま通った朝倉市三奈木にあるサトウキビ畑、身内が沖縄に住んでいる私には懐かしく、親しみのあるサトウキビですが、まさか福岡で見れるとは・・・。
その辺の草むらの写真では無いですよ!
サトウキビですよ!!
福岡のサトウキビも沖縄で見ていたものと同様に生で見たサトウキビは迫力があり、おそらく2m近くの大きさがありました。
ちなみに何故福岡にサトウキビがあるのかが気になったので近所を歩いている方に聞いてみました。
実はこの朝倉市三奈木地区ですが、江戸時代からサトウキビを生産している場所で、幻の黒砂糖と呼ばれている”三奈木砂糖”を作っているんだそうです!!
その三奈木砂糖、一度は昭和38年に生産の途絶えたそうですが復活を望む声に応える形で、また地元の方の熱意で昭和50年代前半に再度生産が始まったそうです。
そんな三奈木砂糖は世界一高い砂糖と言われています。
その金額なんと市販されている白砂糖のおよそ【10倍】です!!
JA朝倉さんのHPで調べた所、400gで1400円もするかなりの高級品です。
和菓子屋さんなどでも購入出来るそうですが、豊富なミネラルやカリウム、カルシウム等が豊富に取れる無添加品の為、販売してもすぐに売り切れるそうです。
朝倉に来た際は是非お土産や自分へのご褒美に買ってみるのは如何ですか?
一杯の自宅でのティータイムが砂糖を変えるだけで、いつもより華やかな気持ちになるかもしれませんよ♪
ちなみに地元の方はカレーや煮物等の隠し味にも使うそうでカレー好きな私は是非試してみたいと思いました!
機会があれば是非試してみて下さい。
執筆者:仁田原 大輔