街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>洋服が散らかる人は簡単収納術を身につけよう☆

洋服が散らかる人は簡単収納術を身につけよう☆

2015年08月03日(月)
0 0 0 0

お洒落な人ほど整理整頓ができている?洋服はスッキリさせて見栄え良く!

お部屋の床に洋服、落ちてませんか?

お部屋が散らかっているという人、多いですよね。
ゴミなどが多いという訳ではなく、小物や洋服が散らかっているというケースは多いのではないでしょうか。
そういった人は、お部屋を綺麗にしたいという意識はあるようです。
しかし、収納があまり上手ではないので、小物や洋服が散らかってしまうのです。

床に洋服が落ちているお部屋は、洋服を整理整頓するだけでもスッキリさせることができます。
なかなかお部屋が片付かいないという人は、すべて一度にやろうとしないことです。
一度にやろうとすると、大変な労力を使い、やる気も減少してしまうからです。
まずは毎日着る洋服の整理整頓を身につけましょう☆

理想的な収納方法を知る

整理整頓といっても、自分にあった収納方法は人それぞれです。
必ずこれが正しいというものはないので、参考程度にとどめて置くといいかもしれません。
理想的な洋服の収納ポイントは
・一箇所に洋服が集まっている
・見渡しやすく、何がしまってあるかひと目でわかる
・洋服が取り出しやすい
となっているので、意識してみるといいでしょう!

整理整頓が苦手な人は、簡単に綺麗にしまえる収納術を身につけましょう!
洋服は、たたむのが面倒だと感じている人が多いようです。
洋服をたたむのが面倒であれば、いっそ畳まずに収納しましょう!

ハンガーにかけられる洋服は、すべてハンガーにかけて収納してしまうのです。
ただ、ハンガーにしまえばいいという訳ではありません。
アウターやトップスなどは、用途に合わせて分けましょう。
シワになりやすいスカートなどもハンガーで収納することでスッキリ見せることができます。
用途や色で分けると統一感が生まれるので、スッキリして見えます。
畳まなくていいので、ズボラな人や面倒くさがりな人でも簡単に取り入れることができるでしょう。
ニット製品は、ハンガーにかけておくと素材が伸びてしまうので、こういった洋服は畳んで収納するといいでしょう。

Tシャツやキャミソールなど、畳んで収納するものは用途に合わせて収納場所を決めましょう!
使用頻度が高い洋服は手前に収納し、使用頻度が低い洋服は奥にしまうことで、取り出しやすくなります。
また、用途別に合わせて分けることも大切です。
インナーをしまう場所、靴下をしまう場所、といったように用途別に分けておくと取り出しやすくなります。

ちょっとしたことですが、毎日少しずつ取り入れることで洋服がきちんと収納されていきます。
綺麗なお部屋作りのために、片付けが苦手だという人も一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

執筆者:aico

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?