街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>使わなくなった大皿をホームパーティーで使ってみよう

使わなくなった大皿をホームパーティーで使ってみよう

2015年08月03日(月)
0 0 0 0

食器棚の奥に眠っていませんか?大皿を使って素敵にコーディネート

素敵な食器の数々

日本のみならず、世界からも注目される和食ですが、その素晴らしさは料理だけではありません。
和食は、料理を盛り付ける器にも様々なこだわりを持っています。
お茶碗から小鉢や大皿まで、数々の種類が料理を盛り付けるために使われます。
多彩な食器によって、料理がより一層おいしくみえるでしょう。
しかし、家庭においては、その食器も活かしきれていないのが現状ではないでしょうか。
中でも、大皿は使い道があまりなくて困る家庭も多いでしょう。
まずは、食器を活かすために、きちんと収納することから始めましょう。

食器を収納するコツを覚えよう

初めに紹介するのは、あえて見せる収納方法です。
頂き物の素敵なティーカップを持っている人も多いでしょう。
普段使いのものとは別に所有していることも多いので、あまり使う機会もないこともあります。
そこで、その素敵なティーカップを見せるように収納してみましょう。
インテリアの一部として機能するので、素敵な空間作りにも一役かってくれるでしょう。
次に、小鉢などの小物をしまうときのポイントです。
大きさなどの種類ごとに、かごやプラスチックボックスを使って整理するのがおすすめです。
種類ごとに分けているので、食器を選びやすくなって、効率的に作業ができるでしょう。
最後に、大皿やお盆などを立てて収納する方法です。
大皿やお盆は収納場所に悩むことも多いので、つい戸棚の奥にしまってしまうことがあると思います。
奥にしまってしまうと、使う機会も減ってしまうので注意が必要です。
スタンドラックを使うと、大皿も立てて収納できるので、スペースの節約にもなります。
取り出しやすくすることで、大皿も使いやすくなるのではないでしょうか。

大皿を使ってホームパーティー!

大皿を使って、仲の良い友達や家族とホームパーティーをしてみましょう。
思い切って大皿を折敷代わりに使ってみてはいかがでしょうか。
大皿の上に、小皿やデザート皿などを上げてみると、ゴージャスな雰囲気を演出することも可能です。
オードブルなどを大胆に盛り付けてみても、個別に出すよりもホームパーティーを盛り上げるのではないでしょうか。
また、大皿に果物を盛り付けると、果物もさらにおいしく見えるでしょう。
色々な種類の果物を大皿に持って、華やかさプラスしてみるのもいいのではないでしょうか。
戸棚の奥に眠ってしまいがちな大皿も、色々な使い方によって活かしてみましょう。

執筆者:reiko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?