街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>台所のコバエを撃退!めんつゆトラップを作ろう

台所のコバエを撃退!めんつゆトラップを作ろう

2015年08月12日(水)
0 0 0 0

めんつゆ+洗剤+水でコバエを駆除してみよう

台所にコバエが発生していませんか?

夏の時期って、気が付くと家の中に色々な虫が入ってきていますよね?
ハエや蚊など、虫の駆除に苦労している方も多いのではないでしょうか。
また、気を抜くと台所の三角コーナーに発生している「コバエ」。
小さい虫ですし特に刺されたりする訳ではありませんが、放っておくと洗いたてのお皿に細菌やウイルスを付着させているかもしれません!
そのため、台所にコバエが湧いたら早い内に駆除してしまいましょう。
今回は、台所にある物だけで手軽に作ることができる「めんつゆトラップ」について紹介します♪

すぐに作れる!めんつゆトラップ

めんつゆトラップは、その名前のとおり「めんつゆ」を使ったトラップ。
コバエは生ごみ等の腐敗臭だけでなく、醤油などから出ている「発酵臭」も好みます。
そのため、口の広いお皿にめんつゆを入れておくと沢山のコバエが集まってくるでしょう。
めんつゆトラップは水で溶いためんつゆの中に洗剤を入れるだけ!で完成します。
洗剤は普通の台所用洗剤数滴でOKです。
お皿を使うのは抵抗があるという方が多いと思うので、飲み終わった後のペットボトルを使うと良いでしょう。
めんつゆの色が濃いので「本当にとれてるの?」と思うかもしれませんが、底に溜まるのでよく見るとすぐに効果が分かるはず
です。
台所にある物だけで作れるため、コバエを見つけたらすぐに作ってみてはいかがでしょうか?

コバエを発生させない工夫をしよう!

しかし、めんつゆトラップを使って今いるコバエを駆除したとしても、またすぐ湧くような環境ならあまり意味はありません。
コバエが湧きにくい環境を作って、防止に努めましょう!
コバエが一番発生しやすいのがキッチン周り。
三角コーナーや排水口を綺麗に保つのはもちろんですが、缶ジュースの空き缶まで気を配っていますか?
コバエは砂糖やアルコールの臭いを好むため、底に少し残った状態の缶ジュースに集まってきます!
そのため、缶ジュースや缶ビールを飲み終わった後はしっかり容器を洗ってから捨てましょう。
また、見落としがちなのが靴底の土。
心当たりが全く無いのに、いつの間にかコバエが湧いている…。という方は、コバエの卵が含まれた土が付いた靴で家に帰ってきたのかもしれません。
特に園芸用品である「腐葉土」にはコバエの卵が付いている事があります。
外から帰ってきたとき、土で汚れたかな?と思ったら靴をきちんと洗って乾かしておきましょう。

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?