子供と一緒に旅行を楽しむために知っておきたいこと【車編】

家族で気兼ねなく出かけられる車での旅行を考えてみよう
車で出かける旅行のメリットとデメリット
子供たちが夏休みに入り、夏の思い出作りのために旅行へ出かける家庭も多いのではないでしょうか?
小さい子供連れで、新幹線や飛行機を利用しての旅行は周囲へ迷惑をかけないかなど心配になることも多いでしょう。
そこで、車を利用して旅行へ出かける人も多いでしょう。
車で子連れ旅行をするメリットはたくさんあります。
まず、子供がぐずっても周囲の人へ迷惑をかける心配はありません。
周囲の目が気にならないので、気分も楽になるでしょう。
そして、持ち物です。
新幹線などで移動する場合、荷物は必要最低限に抑えたいものですね。
でも、赤ちゃんや子供がいるとそうもいきません。
車で旅行に出かける場合、持っていくかいかないか迷ったものはとりあえず持っていくことができます。
そして、時間を気にすることがないのでゆとりを持った旅行ができることでしょう。
車では目的地まで乗り換えなしで行くことができます。
子供を連れて荷物を持って、そんな状態では乗り換えも大変です。
車ではアクセスが難しい場所でもスムーズに行くことができるでしょう。
デメリットとしてあげられるのが、子供たちが飽きてしまうことです。
ずっと狭い車内で座ったままでは子供たちも飽きてしまいます。
車内で退屈させないような対策を考えてから出かけましょう。
車での旅行を楽しいものにするためにしっかりと下調べしよう
赤ちゃんとお出かけの場合、どうしても気になるのがおむつ交換や授乳です。
車で出かける場合、高速道路を利用することが多いのではないでしょうか。
最近のサービスエリアやパーキングエリアはオムツ交換台や授乳室が整備されているところがほとんどです。
出かける前に、立ち寄ることができそうな場所を調べておくとよいでしょう。
一般道でも途中に大型ショッピングセンターやベビー用品店があると安心です。
こうした施設には赤ちゃん連れに対応したサービスが充実しているでしょう。
また、道の駅も便利です。
道の駅には子供たちが遊ぶことができるちょっとした公園などが併設されている場合もあります。
休憩がてら立ち寄ると、大人も子供も楽しむことができるでしょう。
車での長時間の移動は大人でも疲れるものです。
小さな子供であればなおさらです。
子供たちはチャイルドシートに乗ってぐずってしまうことも考えられます。
おもちゃやお菓子で子供たちを飽きさせないようにしましょう。
また、小さな子供たちは汗かきです。
背中に汗をかくことも多いので、こまめなチェックが必要になります。
車での旅行を楽しむために快適なプランを考えましょう。
執筆者:chiharu