ペット共生型マンションで大型犬と暮らそう

モフモフの毛並みに抱きつける大型犬と暮らそう
大型犬は大きくて怖い?
小型犬や中型犬は、可愛らしいサイズで抱っこしやすくペットとして人気があります。
街を散歩している犬を見ても、小さめのサイズの犬を見かけることのほうが多いかもしれません。
しかし、大型犬には大型犬にしかない魅力があります。
大型犬の身体を抱きしめると、温かさを感じることができ安心感が得られるのではないでしょうか。
抱きしめているときに舌でなめて愛情を表現してくれることもあるでしょう。
また、身体は大きいですが性格は大らかだったり意外に小心者だったりします。
小型犬は子供という感じがしますが、大型犬は相棒や兄弟など家族の一員という感じがするのではないでしょうか。
大型犬といっても子供の頃は小さくてそのギャップも魅力の一つかもしれません。
小さい頃を知っていると、成長した姿に感動することもあるでしょう。
ペット共生型マンションの中には大型犬と暮らせる物件もある
ペット可マンションなどペットが飼える賃貸マンションが東京など各地にあります。
しかし、ペット可マンションは元々ペットが暮らすことを想定されていなかった物件も多く、大型犬は飼えないこともあります。
賃貸マンションで大型犬と暮らすなら、大型犬を飼える物件もあるペット共生型マンションが良いでしょう。
ペット共生型マンションは、共用部にドッグランがあるなどペットとの暮らしがしやすい賃貸マンションです。
大型犬を飼うならペット共生型マンションの中でも1階のお部屋が便利でしょう。
2階以上のお部屋ですと移動が大変かもしれませんし、共用部で他の住民に迷惑をかけてしまう可能性が高まります。
1階なら散歩にも出やすいですので、1階のお部屋を条件に探してみても良いでしょう。
マンションで大型犬を飼うときに気を付けたいこと
ペット共生型マンションであっても、猫は好きだけれど犬は苦手という方もいらっしゃるかもしれません。
動物が好きな方が多く住んでいるからといってペットを飼う時のマナーはきちんと守るようにしましょう。
大型犬の場合は身体が大きい分、吠える声も大きくなるので、無駄吠えをしないようにしつけをするようにします。
力も大きいですから飼い主がコントロール出来ない行動もしないように、しっかりしつけることが大切です。
一つ一つの行動が目立つ大型犬ですから、些細な行動でも他人に迷惑をかけないように気を付けると良いでしょう。
ペット共生型マンションにドッグランがあるなら積極的に利用して、室内では静かにさせると良いのではないでしょうか。
執筆者:saori