街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)住まいの雑学>エコで節約にもなる詰め替えの注意点♪

エコで節約にもなる詰め替えの注意点♪

2015年08月19日(水)
0 0 0 0

エコで地球にも優しいと評判の詰め替え。でも詰め替えのときにはちょっと注意が必要です!

エコが叫ばれる現代

地球に優しい、エコ、節約になる…
最近はこういった商品などがたくさん販売されています。
そのため、一度はこういった商品を見かけたこと、購入したことがある方は多いのではないでしょうか。
地球に優しい、などと書かれている商品を購入するようにしている、という方も多いかもしれません。

エコというと、詰め替えを想像される方も多いかもしれません。
シャンプーや化粧水など、詰め替えが販売されているものもたくさんあります。
ボトルをいちいち購入するよりも、価格が安いこともあり購入している方が多いかもしれません。
ボトルは処分するときにも、製造するときにもたくさんの資源を使います。
その資源を節約するためにも、詰め替えは効果的なのかもしれません。
しかし、詰め替えを使っていくときには少し注意が必要です。
エコであるだけではなく、安全に使っていくためにも、詰め替えをするときの注意点を知っておきましょう。

詰め替えをするときの注意点

詰め替え用の商品を買ってきて、なんとなくボトルに入れて使っている…
詰め替えを使用していくときには、このように特に何かを考えることなく使っている方が多いのではないでしょうか。
その商品が入っていたボトルを使うだけではなく、オシャレなボトルを購入してきて詰め替えているという方も多いと思います。
しかし、詰め替えをするときには、少し注意が必要になります。

ボトルの中身がなくなったので、お湯や水ですすいで、そのまま詰め替えをしている方が意外と多いのではないでしょうか。
また、水ですすぐことなく詰め替えをしている方もいるかもしれませんね。
しかし、このやり方ではボトルの中に雑菌が繁殖してしまいます。
シャンプーや化粧水などは、水が入ることによって劣化し、緑膿菌と呼ばれる菌も発生してしまいます。
安全に商品を使っていくためには、使い切ることと、乾燥させることが大切なのです。

詰め替えをするときには、まずボトルの中身を使い切っておきましょう。
そして、お湯などでしっかりとボトルの中を洗っていきます。
ボトルからあわ立った水が出なくなるまで、しっかりとすすいでいくことがとても重要です。
洗い終わったら、ボトルをしっかりと乾燥させていきます。
水分がなくなるまで、しっかりと乾燥させることによって雑菌の繁殖を防ぐことができるのです。

ボトルを二本用意しておくことで、乾燥させておく手間を少し省くことができます。
また、一本目を使いきるまで、もう一本を乾燥させておくことができますので、しっかりと乾燥させることもできますよ♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?