年末へ向け大掃除!②

大掃除その②キッチン
こんにちは♪
アパマンショップ小林店です。
今回ご紹介する内容は、前回からの続き!前回は浴室の掃除をご紹介したと思いますので、今回はキッチンをご紹介したいと思います。
浴室を含め、キッチンも掃除は大変かと思います…油汚れや水垢、排水溝のヌメり等ありますが年末前にすべてをやってしまいましょう!
シンク
まずは、シンクの水垢です!
水垢は以前浴室の回でもご紹介しましたが、それとは別で重曹のスプレーを作っておくと便利かもしれません。スプレーボトルを購入後(100円で売っています)ぬるま湯と重曹を入れよく振れば完成です。その重曹スプレーを使い、濡らしたスポンジでこすりましょう。
浴室などでも使えるので、ある程度の量を購入しておくと後々の掃除にも便利かもしれませんね。
重曹の効果としては肉や魚などのニオイも消えるようです。
排水溝も浴室と一緒です。重曹と酢を入れ、一定の時間経過後に流しておけば綺麗になるかと思います。細かい汚れなどは、歯ブラシなどを使い一緒に流すといいかもしれません。
換気扇掃除
毎日料理などを行うと換気扇に油汚れや埃などたくさんついているかと思います。
その際も重曹が便利です。重曹と水を混ぜペースト状になったら換気扇のプロペラに直接塗りつけてしばらく放置。その後は、洗い流し歯ブラシなどで磨くと綺麗になると思います。
油を触りたくないのであれば、事前にゴム手袋を買っておくと便利かと思います。
冷蔵庫
冷蔵庫のトレー部分には、食材の汁や汚れがついてると思います。
トレー部分を取り出せれば取り出し、作っておいた重曹スプレーを吹きかけ布等で拭くと綺麗になるかと思います。冷蔵庫にも水分などでパッキン部分にも浴室と一緒でカビがついていると思いますので、重曹スプレーで布や綿棒なんかで綺麗にしておくといいかもしれませんねー
最後に
キッチン部分は、基本換気扇周りが厄介かもしれません。他の部分に関しては、基本重曹や酢などで一緒に掃除が出来てしまいます!なんとも便利な重曹…しかも100円で売っているとなれば売り切れる可能性が大ですので、今の時期に買っておくといいかもしれません。
ちなみに、重曹で電気ポットの水垢やカルキも綺麗にできます。
重曹と酢を入れ水をメモリいっぱいまで入れ、沸騰させ1時間ほど保温したあと、ノズルを通して捨てる。
その後再度、水をメモリいっぱいまで水を入れ沸騰させノズルから捨てると綺麗になるかと思います。気になるようでしたら何度か繰り返すといいかもしれません。
執筆者:東(アパマンショップ小林店)
住所 | 〒886-0003 宮崎県小林市堤 金鳥居3005-12 |
---|---|
最寄り駅 | - |
TEL | 0984-27-3061 |
FAX | 0984-27-3062 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | - |
会社名 | 新興不動産 有限会社 |
宅建免許 | 宮崎県知事(6)3636 |