街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

平成の「新・三種の神器」って?

2015年07月31日(金)
0 0 0 0

テレビ・洗濯機・冷蔵庫…じゃないよ。

家電を買い揃える

結婚を機に新しい住まいに移ることは珍しくありません。
これから2人で生活を進めていかなければいけないので、新婚さんでもいつまでも浮かれていられないでしょう。
特にこれからの生活に必要となる基本的な電化製品は、慎重に決めないといけません。
基本的に必要となる洗濯機や冷蔵庫の他にも、生活を便利にしてくれる家電の種類も色々あるので選ぶのに時間がかかってしまうでしょう。
昔は生活の豊かさや憧れの象徴として「テレビ・洗濯機・冷蔵庫」の3つの家電が三種の神器と呼ばれていました。
現在ではこの3つの家電は基本的な生活を送る為には、あって当たり前の家電になっています。
平成の時代では「デジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型大型テレビ」の3つが新・三種の神器として呼ばれています。
これから生活に必要な家電を買い揃える人は、平成の新・三種の神器も合わせて購入するようにしてみてはいかがですか?
今回は平成の三種の神器の選び方についてご紹介します。

デジタルカメラは何で選ぶ?

今や色々な企業がデジカメを販売しているので、商品を選ぶのも大変だと思います。

【何を重視するのか】
カメラを購入する時に求める条件として大きく分けると「画質」「機能性」「値段」の3つです。
全てが備わっていればいいのですが、なかなかそんな商品には巡り合えません。
その為今欲しいデジタルカメラに何を求めるのか整理すると良いでしょう。
本格的に写真を趣味にしようと考えている人は画質に拘ったカメラが良いですし、たまの旅行やイベント事で写真や映像を残したい人は無理して画質や機能性に拘らないで、価格を重視して決めた方が良いと思います。

DVDレコーダーと薄型テレビは一緒に買うのがお勧め!

DVDレコーダーとテレビは一緒に使う場合が殆どなので、同じメーカーを購入すると良いでしょう。
同じメーカーの場合番組予約の際、テレビの番組表から簡単に録画操作へ移る事が出来るので便利です。
また、テレビとレコーダーのメーカーが違うとリモコンを複数持たないといけない場合もあるので、注意しましょう。
もちろん異なるメーカーでも利用することは出来ますが、どうせ購入するのであればバラバラに買わないで合わせて購入することを考えてみてはいかがでしょうか。

電化製品は使う人によって必要となる機能や性能は違います。
間違ってもその時に出ている新品を買えば間違いないという危険な買い方はしないようにしてもらいたいです。
賢くお買い物をして新生活に備えましょう!

執筆者:kazuyo

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?