イグアナと一緒に暮らす☆飼育方法やイグアナの魅力

最近静かなブーム?にもなっている爬虫類。 爬虫類が大好き!飼いたい!と思っている方も多いとか。 でも爬虫類って飼うの難しいの?という疑問を抱えている方も多いですよね?
ペット可賃貸物件の探し方
最近では、賃貸物件を借りて生活をしている方が多くなってきているといわれています。
賃貸物件と聞くと、一人暮らしの方や、一時的に住む場所、というイメージが強い方も多いかもしれません。
しかし、最近ではファミリー世帯の方でも、賃貸物件での生活をしている方が多いといわれています。
ファミリー世帯はもちろん、一人暮らしの方でも、賃貸物件でペットを飼いたいと思うことがあると思います。
賃貸物件でペットを飼うときには、ペット可賃貸物件を探していかなくてはいけません。
ペット可賃貸物件は、ペットを飼うことを許可している賃貸物件です。
しかし、ペット可賃貸物件を借りたから、好きにペットを飼って良いというわけではありません。
しっかりと許可を取ってから、ペットの飼育をしていくことになります。
また、その物件によってはペットの種類や頭数、そして共用部分での行動などが制限されている場合もあるそうです。
ペットと楽しく暮らしていくためにも、大家さんなどに確認をしておくことが大切ですよ☆
爬虫類と暮らす!
ペットと聞くと、犬や猫、ウサギやハムスターなどを想像される方が多いと思います。
でも、中には珍しいペットを飼いたい!と思っている方も多いでしょう。
最近、ペットショップなどに行くと、爬虫類などを見かけることができます。
じーっとみていると…あれ?爬虫類ってこんなにかわいいんだ!と魅力に気がつくかもしれません。
爬虫類の中でもペットとして普及している、イグアナについて知っていきましょう♪
イグアナは、鮮やかな緑色が美しい、大きなトカゲです。
テレビコマーシャルなどでも、イグアナを見かけたことがあるかもしれませんね♪
小さい状態で売られていることが多いイグアナですが、体長が80センチを超えることもあるそうですよ!
そんなイグアナを飼うときには、大きな水槽が必要になります。
赤ちゃんイグアナの時には60センチ水槽などで間に合いますが、成長とともに大きな水槽が必要になっていきます。
また、暖かい場所を作り、紫外線などもたくさん浴びせてあげなくてはいけません。
そのため、保温や紫外線など、目的に合わせたライトを購入することが必要です。
イグアナは植物を良く食べる生き物です。
新鮮な野菜や果物を、毎日しっかりと食べさせてあげてください☆
執筆者:sakie