街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ペットマンション>マンションで実践!ワンちゃんへのマッサージ♪

マンションで実践!ワンちゃんへのマッサージ♪

2015年08月06日(木)
0 0 0 0

念願のワンちゃんとのマンション暮らしで、実践してみたいマッサージの方法を紹介します!

マッサージをする意味とは?

ペット可マンションで念願のワンちゃんとの暮らしが実現!
いっぱいスキンシップを取りたい!
だけどどのようにスキンシップを取ったら良いのは分からない・・・
そんな人は、ぜひ手軽にできるマッサージを実践してみましょう!
マッサージに、疲れをほぐしたりワンちゃんの身体状態を把握したりとさまざまな意味があります。
スキンシップを図ることで、ワンちゃんの警戒心を解き、しつけ効果にもつながります。
また、マッサージで血行を促進させて筋肉の緊張をほぐして、「エンドルフィン」という快楽物質を生み出します。
マッサージすることで、お互いの距離が縮まり、絆も深まるかもしれません♪
次は、ペット可マンション内でできるマッサージをお教えします。

ワンちゃんのマッサージを紹介!

まず、マッサージする前にワンちゃんの体調を確認しましょう。
体調が悪い時はマッサージを控えるようにすることもポイントです。
体調の良い時に、改めに行うようにします。

【基本のステップ】
頭→背中→しっぽ
顔の横→胴→後ろ足
顔の横→胴→前足
あごの下→胸→へそ
この4つのパターンを三回ずつ、手の平を使って優しくなでるようにします。
触っててジッとしている状態はワンちゃんが気持ち良いと感じているので安心して大丈夫です。
この時、よりリラックスできるように音楽をかけても良さそうです。
マッサージが気持ちよいものと理解してもらえば、ワンちゃんも次回から喜んで身を任せるかもしれませんね♪
【タイミング】
マッサージを行うタイミングですが、散歩や運動の後、寝る前などに行うことで、より効果的に表われます。
ワンちゃんから癒しをもらうことが多い日常ですが、たまにはワンちゃん自体をマッサージで癒しちゃいましょう!
ペットサロンへ行けば、ケアにそれなりの金額がかかってしまいます。
ですが、自宅マンションで行えば節約にもなります。
ワンちゃんにも飼い主にもお得なマッサージを実践してみましょう!
お近くのペットサロンやペット病院でかかりつけの場所を見つけておけば、いざという時にお世話になりやすいでしょう。
ペット共生型マンションやペットケアマンションというペットが暮らしやすい施設が整った住まいも増えてきています。
また、東京都内には、緑の多いエリアで暮らせるペットシェアハウスも人気ですので、気になる方はチェックしてみては。

執筆者:natsuko

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?