毎日の「ちょっと困った」を解決する方法

毎日暮らしていて、不便とまでは行かなくても、ちょっと困る…そんな問題を解決する方法って?
「ちょっと困る」ことって意外と多い
毎日おうちで生活をしていて、ここがもっと便利だったらなーと思うことって少なくないですよね?
不便!生活がしにくい!とまでは行かなくても、困っていることって案外多いものです。
その困っていることが一つや二つであれば、特にイライラすることもないでしょう。
でも、たくさんの「ちょっと」が積み重なると、不便に感じてしまうのです。
毎日長い時間を過ごすお家。
そんなお家だからこそ、もっと便利だったら良いのになって思いますよね♪
テレビ番組などを見ていると、暮らしに役立つ裏技を紹介している番組がいくつもあります。
また、インターネットでもたくさんの裏技を見かけることができるでしょう。
その中から、簡単にできる解決策をいくつかまとめてみました♪
ちょっと困るを簡単に解決!
もっとお家を便利な空間にできる、今日から始められる方法をまとめてみました!
この方法を試してみると、今まで困っていたことも、すぐに解決することができますよ♪
○ふすまがスムーズに走らない!
お家に和室がある、という方はとても多いでしょう。
でもそのふすま、何年も暮らしているうちに、開けにくくなってしまいませんか?
ロウなどを溝に塗りこむ、という方法もありますが、ろうそくなんてお家にないです…という若者もたくさん。
でも、「制汗スプレー」を使うことで、ふすまのすべりがよくなります♪
制汗スプレーを、ふすまのレールにシューっとするだけ。
これだけで、いままですべりが悪かったふすまも、すんなりスムーズに開閉することができます!
○玄関マットがずれる!
玄関やキッチンなどに、可愛らしいマットを敷いている方はとても多いでしょう。
でも、その上を歩くとすぐにずれてしまいませんか?
すべり止めなどを買って、マットの下に敷く方法もありますが、お家にあるものも滑り止めとして役立てることができます。
その便利なグッズは、ラップです。
ラップを60センチ程度に切り、半分に折りたたみます。
そしてその上から玄関マットなどを敷くだけで、すべりにくくなるのです!
○ハサミの切れ味が落ちた!
手紙を開封するとき、お菓子の袋を開封するとき…
毎日のように使う機会がある、ハサミ。
ハサミは使い続けると切れ味が落ち、すんなりと切ることができなくなります。
そんなときには、空き缶を使って切れ味を復活させましょう!
空き缶をハサミで何度か切る。
これだけでハサミを研いだような効果が得られ、切れ味が復活するのです!
お家にあるものを使って、困ったことを解決していきましょう♪
執筆者:sakie