ペットを飼う前に知っておきたいこと~その2~

ペットも成長するんです。大きくなったから飼えないなんて言わないで!!
ペットを飼う前に知っておきたいこと「しつけ」
ペットは言葉が通じない分こちらの意思を伝えるのは難しいですよね。
でも、正しくしつけさえすれば意思の疎通もできるようになるのです。
しつけの方法は動物の種類によって異なります。
すぐに言うことを聞く利口な動物もいますが、そうではない場合もしばしば。
だからといって途中で放棄してはいけませんよね。
しつけは最初の段階でしっかり行うことが大切です。
犬ならじゃれているつもりが噛み付きになったりする場合もありますが、しつけが完了するまではそれに耐える必要があります。
時には手荒くしつけなくてはならない場合もあるのです。
自分の生活とペットの生活のためにも、しつけはしっかり正しいやり方でしっかり行うようにしましょう。
ペットを飼う前に知っておきたいこと「成長」
小さくてかわいいからと思って飼ってみたら、ずいぶんと大きくなってしまった。
飼っているペットの成長に関する特徴を知らなければそんなこともありえるでしょう。
ミニチュア犬がブームになったとき、大きくならないからといって飼ったのにどんどん育ってしまったことでさまざまなトラブルがあったそうです。
でも、予想より大きくなったからといって手放すのは無責任ですよね。
その動物がどのくらい大きくなるものなのか、インターネットで検索したりペットショップの専門スタッフから話を聞いたりして事前に知っておくようにしましょう。
ペットを飼う前に知っておきたいこと「マナー」
ペットを快適に飼う場合には、マナーを守ることが大切です。
それ家の中だけではありません。
たとえば、外へ散歩に連れて行く場合にも、他の人に迷惑をかけないようにマナーを知っておくようにしましょう。
自分では大好きなペットでも、中には苦手な人もいるのです。
マンションのエレベーターに乗る場合は、リードを短めに持って他の人に近づかないようにしましょう。
また、外での排泄にもマナーは必要です。
自分のペットが外で排泄した場合には、きちんと拾って持って帰ることが飼い主のマナーです。
ペットを飼う前に、それが果たして自分にできるのかどうかを考えておくことが大切です。
ここまでみてもわかるように、ペットは人間の赤ちゃんと同じなのです。
言葉が通じなくても育てていくうちに飼い主になつき、立派な家族になります。
寂しいから、かわいいからといった一時の感情だけで飼うことを決めずに、しっかりとした知識を身につけて飼うようにしましょう。
執筆者:akiko