★神戸圏で本当に「住みたい街」★住んじゃった駅ランキング2018【神戸圏編】

駅ごとに周辺物件へのお問い合わせ数を集計し、「住んじゃった駅ランキング2018年(神戸圏編)」としてまとめました。「住みたい駅ランキング」で人気だった駅が上位を占める中、ランキング圏外だった駅も7つランク入り!イメージより「住みやすさ」を重視した結果がこちらです。
【第1位】岡山駅(岡山県岡山市北区・住みたい駅ランキング2017:圏外)
「住みたい駅ランキング」では圏外だった岡山駅が、「住んじゃった街」ではいきなり1位に大浮上!
いわずと知れた岡山県のターミナルステーションで、新幹線が発着し四国や山陰、そして東京方面への移動に便利です。交通面での利便性もさることながら、住みやすさも抜群。駅ビル内の「岡山一番街」にはファッショングッズやグルメ、スーパーなどたくさんのショッピングスポットがありますし、駅を一歩出れば映画館の「岡山メルパ」、カラオケ施設の「ジャンカラ岡山駅前店」など娯楽施設も多数。
「ドン・キホーテ岡山駅前店」や「ニトリ岡山ロッツ店」など、人気のお店も駅前に点在しているため、生活用品がすぐに揃いますよ!「岡山市役所」へもバスですぐです。

【第2位】福井駅(岡山県倉敷市・住みたい駅ランキング2017:2位)
倉敷市の水島臨海鉄道水島本線沿線、福井駅が「住みたい駅ランキング」同様、2位に輝きました。倉敷市の主要駅である倉敷駅までは、電車で40分程度。しかし車を持っていたほうが、何かと便利な土地柄です。「倉敷市役所」や「倉敷大橋郵便局」も、車ならすぐ。駅の南側には水島灘が広がり、「広島」や「本島」など離島の美しい島並みを望むことができます。まわりには気軽にハイキングできる山がたくさんあり、休日に家族で出かける場所には困らないでしょう。さらに「ゆめタウン倉敷」に出向けば、生活雑貨からファッショングッズまで、家族のお買い物ができます。
「たかや内科小児科」など駅前に病院が複数あるので、子どもの急な熱にも安心です。

【第3位】倉敷駅(岡山県倉敷市・住みたい駅ランキング2017:4位)
倉敷市の主要駅である倉敷駅が3位にランク入りし、「住みたい駅ランキング」の4位から一つ順位を上げました。新幹線が利用できる岡山駅からは特急「やくも」で11分と便利です。また南口から徒歩すぐのところに「水島臨海鉄道」の倉敷駅があり、市バスも豊富に出ているので市内外へのアクセスも十分といえるでしょう。
駅前の「アリオ倉敷」にはファッションや生活雑貨を扱うお店が多数入り、フードコートやカフェも充実しているので仕事帰りの一息に使えます。また「三井アウトレットパーク倉敷」や「イオンモール倉敷」が近く、流行に敏感な人もおしゃれ欲を満たせるでしょう。「山陽マルナカ倉敷駅前店」など、駅前スーパーも複数利用可能です。

【第4位】法界院駅(岡山県岡山市北区・住みたい駅ランキング2017:圏外)
JR津山線沿線の法界院駅が、「住みたい駅ランキング」圏外から4位に入ってきました。人気の秘密は、岡山駅から電車で約3分という近さの立地なのに、岡山駅周辺よりも家賃相場がぐっと割安なことにありそうです。
また、「岡山大学」「岡山理科大学」が目と鼻の先にあり、学生が住みやすいことも人気のポイントでしょう。駅前にはコンビニや気軽に立ち寄れる飲食店があり、会社から帰ってきても駅近くでサクッと夕飯をすませたり、お弁当を買って帰ることができます。
「岡山県総合グラウンド」が近いので、休日はスポーツ派という人にはたまらない立地です。グラウンド内の「シティライトスタジアム」では、スポーツ観戦も楽しめます。

【第5位】武庫之荘駅(兵庫県尼崎市・住みたい駅ランキング2017:圏外)
尼崎市からは、まず阪急電鉄神戸本線の武庫之荘駅がランクインしました。神戸や宝塚、そして大阪方面へもアクセスが良い駅で、尼崎インターまでも車で10分と利便性の高い土地です。
ただし人気の理由は、交通面だけにとどまりません。緑が多く落ち着いた住宅街であり、また治安の良さには定評があるのです。駅の南側には「北雁替公園」「大井戸公園」など憩いの場が点在し、北側には徒歩圏内に幼稚園が3件、小児科が3件あるなど、子育て世代が安心できる環境が整っています。
大きめの買い物がしたいときにはお隣の西宮北口駅付近にある「阪急西宮ガーデンズ」まで足をのばせば、希望の品が見つかるでしょう。ファミリー向けのものを探すなら「塚口さんさんタウン」もおすすめです。

【第6位】備前西市駅(岡山県南区・住みたい駅ランキング2017:圏外)
JR宇野線沿線で、瀬戸大橋線と宇野みなと線の2線が使える備前西市駅が、岡山県内では5つ目のランク入りを果たしました。岡山駅から電車で7分ほどとなっており、家賃相場は岡山駅近辺とさほど変わりません。
駅前、徒歩圏内に幼稚園や小学校がたくさんあるのが目立ち、「おち小児科」「しげとし内科小児科」などすぐに駆け付けられる範囲に小児科があるのは、ファミリー層が注目すべきポイントでしょう。「わたなべ生鮮館下中野店」など、スーパーも充実しています。
南には「児島湖」を望み、休日には家族でボートなどを楽しめます。平日の夜は、繁華街の喧騒から少しだけ離れてゆっくり過ごしたいと考える人におすすめです。

【第7位】住吉駅(兵庫県神戸市東灘区・住みたい駅ランキング2017:圏外)
神戸駅からJRの各駅停車で6駅、およそ17分の位置にある住吉駅が、神戸エリアでは唯一のトップテン入りとなりました。わずか500メートル南には阪急神戸線沿線の御影駅、1.4キロ南には六甲ライナーで結ばれている魚崎駅があり、市内市街のさまざまな場所にアクセス良好な駅です。
「神戸市東灘区役所」が目の前にあるので、引っ越し時の手続きなどに何かと便利ですね。日用品の買い物は「ライフ御影店」を利用でき、「東神戸病院」や「稲垣歯科医院」など病院も複数近くにあります。休日に大きめのショッピングモールへ行きたくなったら、徒歩15分ほどで行ける「御影クラッセ」が便利です。
日本庭園の美しい「香雪美術館」をはじめとするアートギャラリーが点在する、アートを身近に感じられる街です。

【第8位】伊丹駅(兵庫県伊丹市・住みたい駅ランキング2017:圏外)
伊丹駅の特徴は、なんといっても交通面の利便性です。JR福知山線で尼崎や宝塚はもちろん大阪方面へのアクセスが容易で、車があれば京都駅まで高速を使って1時間ほどで行けます。
神戸駅へも、尼崎駅で乗り換えればあとは快速で20分。大阪国際空港すら車で20分ほどで行けるため、フットワーク軽くさまざまな土地を楽しみたい人、出張の多いビジネスマンなどには最適といえるでしょう。
駅から歩いてすぐの「イオンモール伊丹」で日常のお買い物はたいがい済んでしまいますし、近くを流れる「猪名川」の河川敷は広く長く、休日の散歩にぴったり。ファミリー含め多くの人に住みやすい環境が整っています。

【第9位】大元駅(岡山県岡山市北区・住みたい駅ランキング2017:圏外)
9位には、岡山駅から電車で一駅、宇野みなと線沿線の大元駅がランクインしました。
「住みたい駅ランキング」では圏外の大元駅が人気を上昇させたのは、主要駅から一駅離れるだけなのに、街が静かで景観が美しいからという点が大きいのでは。駅から徒歩15分の「宗忠神社」は荘厳な雰囲気を漂わせる開運スポットですし、他にも「大元公園」「大元中央公園」など緑の多い環境が印象的です。
日常の買い物は「山陽マルナカ大元店」など複数のスーパーを利用可能ですし、大きな買い物が必要であれば広島駅まで出ればよし。「かわだファミリークリニック」ほか、耳鼻科や皮膚科、歯科などたくさんの個人病院が、家族の病気全般に応えてくれます。もちろん小中学校も多数あり、どんな世帯でも不自由なく暮らせる環境が整っているといえるでしょう。

【第10位】立花駅(兵庫県尼崎市・住みたい駅ランキング2017:4位)
5位の武庫之荘駅に続いて、尼崎市からは立花駅が10位に入りました。「住みたい駅ランキング」の4位から、6位順位を下げての登場です。JR東海道本線が使える立花駅は、武庫之荘駅から2キロしか離れていません。家賃相場が少しだけ高いのが敗因でしょうか。それでもやはりJRが使えるのが嬉しいという人の支持を得て、トップテン入りしています。
市営バスも9系統が使えて便利です。「尼崎市役所」や「尼崎北郵便局」といった施設が徒歩圏内なのも好ポイント。日用品の買い物は「スーパージャンボ立花南」など、駅前の東西南北にまんべんなくあるスーパーで難なくできますし、生活雑貨や本は駅からすぐの「立花ジョイタウン」内のお店で手に入れることができます。
駅から少し離れた蓬川沿いには水堂素男神社などがあり、歴史を感じる街です。

関連リンク
- 【第1位】岡山駅の物件を探す(PC)
- 【第1位】岡山駅の物件を探す(SP)
- 【第2位】福井駅の物件を探す(PC)
- 【第2位】福井駅の物件を探す(SP)
- 【第3位】倉敷駅の物件を探す(PC)
- 【第3位】倉敷駅の物件を探す(SP)