街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(地域密着コラム)歴史

歴史

  • 愛宕神社
    2015年07月31日

    九州も梅雨が明けて夏本番ですね。とても暑くまいっている方も多いかと思います。しかし、日本はとても恵まれているとは思いませんか??暑い暑いと言いますが、夏が終わると紅葉の秋に入り、終わると冬。冬は冬...

  • 地名の由来~四ツ谷~
    2015年07月30日

    市ケ谷駅と信濃町駅の間に位置し、大学や会社が多くある、四ツ谷駅。 今回は四ツ谷駅の由来について書いていこうと思います。 四ツ谷の地名の由来は、いくつか存在し、語り注がれていますが、どれもありそ...

  • 意外に多い北海道の方言
    2015年07月30日

    日本全国には様々な方言が存在しますが、北海道も数多くの方言が存在します。 他の地域の方に言われて初めて方言だと気づいた経験は誰もがお持ちではないでしょうか?札幌市民は方言を使っている感覚がない方も...

  • お参りはしていますか?
    2015年07月30日

    日本を襲うかと迫る台風は消えましたが、 毎回、台風がもたらす爪あとは深いですよね。 台風一過という言葉は、台風が通り過ぎて晴天になるさまですが、 雨が止んでしまうとこの時期はとても暑くて涼しくし...

  • 【汐留】
    2015年07月29日

    本日は、日本テレビにておなじみの【汐留】を紹介していきます。 話しは江戸時代まで遡ります。 江戸時代に当時の将軍、徳川家康が命令したものでその当時は、海が近い湿地帯の土地でした。  徳川家康が...

  • 甘木・朝倉邪馬台国説!!
    2015年07月29日

    朝倉の情報無いかな?と調べていたら発見! なんと甘木・朝倉地方が邪馬台国だった!!なんて説があるんです。 日本の心理学者・日本史研究家(古代史)の安本美典さんが提唱しているこの説は調べてみた所、色...

  • ■白樺文学■
    2015年07月29日

    千葉県で多く人が賑わう柏市と隣接した場所に、我孫子市があります。 あまり知名度はありませんが、毎年8月には柏市と合同で我孫子市が主催する手賀沼花火大会を催すなど、地元では馴染みの深い土地となってい...

  • お櫛田さんはしっと~ね
    2015年07月29日

    はい、まずクイズからいってみましょう。 一問目、山笠はいつ頃から始まったでしょうか? 1、200年前 2、575年前 3、765年前 4、925年前 5、1170年前 6、1355年前 7、200...

  • 麺【展示編】
    2015年07月29日

    いよいよ夏の暑さが本格的になってきましたね! 私の周りでも、熱中症になっているひとが多くなってきている気がします。 こまめな水分補給を心掛けましょう! そんな暑い夏。 室内でも楽しめるのが、横浜...

  • 実は博多が発祥だった!!
    2015年07月29日

    福岡だと博多ラーメンが真っ先に思い浮かぶ方も多いかもしれません。 これだけ暑いと温かい物より冷たいうどん、ざる蕎麦、そうめん、冷やし中華等の冷たい麺類が食べたいですね♪ そんな多くの人が好み様々なバ...

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?