街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>扇風機を使って夏を乗り切ろう

扇風機を使って夏を乗り切ろう

2015年07月23日(木)
0 0 0 0

クーラーを使うよりお得な扇風機

真夏は日本全国的に暑い!

梅雨が明けると、暑い夏がやってきます。
沖縄県や鹿児島県が暑いのは納得できますが、夏場は山形県や秋田県などで猛暑日を観測しています。
真夏になると、日本全国で暑い日々が続くでしょう。
そうなると、クーラーなどが活躍すると思います。
しかし、毎日一日中クーラーをつけてしまうと電気代が高くなってしまいます。
クーラーではなく、扇風機も利用するようにして電気代の節約を考えてみてはどうでしょうか。

「冷たいよう」って知っている?

扇風機は、クーラーと違って冷たい空気が出てくるわけではありません。
お部屋の空気を循環させるものなので、猛暑日などはぬるい風に感じてしまう事もあるでしょう。
そのため、扇風機では物足りなく感じてしまう人もいると思います。
しかし、扇風機でも冷たい風を起こすことができたらどうでしょうか。
クーラーを使わなくても、涼しいと感じることができます。
「冷たいよう」という商品を知っているでしょうか。
冷たいようは、保冷剤が付いた扇風機カバーのような物です。
冷凍庫で、二時間ほど冷やした冷たいようを扇風機に取り付けると、一時間弱冷たい風を感じることができるようです。
使い終わった後は、また冷やせば何度も使うことができます。
お値段も高い物ではないので、利用することでクーラーの節約につなげることができるでしょう。
このような便利用品を使えば、クーラーの利用頻度を減らして電気代の節約をすることができます。

暑い夏を乗り切ろう

節約と言っても、気温が高い日などに無理をしてしまうとお部屋のなかでも熱中症になってしまうので気をつけましょう。
クーラーと扇風機を一緒に使うときは、扇風機をクーラーの下に置くと良いでしょう。
また、扇風機の風にずっと当たっていて疲労感を感じたことがある人もいるのではないでしょうか。
寝ているときなど、一箇所に風を浴び続けていると体力を奪われてしまいます。
寝るときは、首ふりをさせたりタイマーを使ったりして上手に使うようにしましょう。
クーラーから出た冷たい空気が下のほうに溜まってしまうので、扇風機でうまく循環させることで気温を下げるのに役立ちます。

扇風機やクーラーの利用頻度を減らすために、お部屋の温度を上げない工夫をしましょう。
外出から自宅に帰ってくると、熱気を感じることがよくあると思います。
そのような人は、お出かけ前にカーテンを閉めていますか?
日当たりの良い部屋は、カーテンを閉めるだけでも室温上昇防止に役立ちます。
お部屋にいる間も、カーテンを閉めると冷房効果を高めることができるでしょう。
植物を栽培している人は、グリーンカーテンなどを作るのもおしゃれではないでしょうか。

執筆者:yuumi

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?