洗面所を模様替え!モザイクタイルを貼ってみませんか

模様替えしにくい洗面所もモザイクタイルを貼って気軽にチェンジ
洗面所も模様替えしてみよう
長い時間を過ごすことになる自分の家。
その時間をより良いものにするために、インテリアにこだわっている方は多いですよね。
お気に入りの家具やファブリックに囲まれていれば、部屋でのんびりしているだけで自然とテンションが上がってくるはずです。
なんとなく部屋が退屈…と思ったら、模様替えをして気分転換している方も多いでしょう。
しかし、模様替えをしているのは普段過ごす部屋だけ…。
そういう方も多いのでは?
確かに、洗面所や玄関、トイレは置く物が少ないので中々大規模な模様替えができない箇所です。
たま~に壁にかけるポスターを変えてみたり、置く小物を変えてみたり…それでも良いのですが、この夏は思い切って洗面所も模様替えしてみませんか?
モザイクタイルを使えば、洗面所の印象もポップに早変わりします!
今回は、モザイクタイルを使ったDIY方法について紹介しましょう♪
モザイクタイルって何?
モザイクタイルとは、タイル一枚の大きさが50mm以下のタイルの事を言います。
皆さんも店舗の内装で使われている所を目にした事があるのではないでしょうか?
お店のトイレ等に使われている大きなタイルは色が1~2色のシンプルな物が多い傾向にありますが、モザイクタイルは「モザイク」という名前のとおり沢山の色が組み合わさっているものが沢山あります!
カラー展開も豊富なので、シンプルなお部屋からポップなお部屋まで、様々なお部屋にぴったりのモザイクタイルが見つかるでしょう♪
洗面所は水を使う場所なので、布系のインテリアをプラスするのは難しいですよね。
しかし、モザイクタイルなら洗面所やお風呂場も自分好みの内装にすることができるでしょう!
モザイクタイルってどう使うの?
好みのモザイクタイルを購入して、どこに使うか決めたら接着剤でモザイクタイルを貼ってみましょう!
モザイクタイルを貼るためにはタイル専用接着剤が必要ですが、インターネット通販で購入する事ができます。
あとはタイルを貼った後に隙間を埋めて固定する目地材や、接着剤に筋付けをするためのクシ目ゴテ、余分な所に接着剤が付かないようにするためのマスキングテープ等を用意しましょう!
モザイクタイルを貼るのは少し大変ですが、洗面所の印象がポップに仕上がります♪
中には岐阜県の名産品・美濃焼きを使っているタイルもあるので、シックに仕上げることもできるでしょう!
洗面所やトイレも自分好みに仕上げたい!という方はタイル貼りにチャレンジしてみてはいかがですか?
広い範囲にモザイクタイルを貼るときはタイルが沢山つながっているユニットタイプの物を選びましょう!
中にはタイルが一枚一枚バラ売りされている物もありますが、そちらは写真立てなどの小物を作るのに相性が良いアイテムです☆
執筆者:koizumi