サンロード 月窓寺門前市夏祭り 2015

毎年恒例の納涼祭!
吉祥寺サンロードで夏祭り!
吉祥寺では毎年、月窓寺の白衣観音座像の御開帳に合わせ、
納涼盆踊り大会が開催されています。
月窓寺は吉祥寺駅をでてすぐのサンロード商店街の真ん中あたりに
位置する曹洞宗系の由緒ある広いお寺です。
サンロードは商店や飲食店が密集しいつでも賑わっていますが、
このお寺があることで西側は様子ががらっと変わります。
そんな月窓寺で毎年開催されている納涼盆踊り大会ですが、
今年は8/1(土)、8/2(日)に11時~21時で開催されます!!
※盆踊りは18:00~21:00
境内では、お祭りならではのゲームや、
飲食の物販コーナーをはじめとしたたくさんのお店が出店されています。
また、無料で参加できるスイカ割り大会やパンチングボール
、花柳一千兵衛と社中 吉祥寺太鼓同好会による盆踊り指導を
うけることもできます!
(スイカ割りは30個・パンチングボールは700個までの先着です。)
スイカ割りなど家庭や学校ではなかなか日頃体験できないことを、
無料で体験できるのはとてもありがたいですね!
夏休み中の子供達の良い思い出にできそうですね。
また両日共に、日本フープダンス協会によるフラフープや
フラ・ポーライ・ナレイによるフラダンスなどのアトラクションもあります。
フラフープは体験も可能なので、こちらもどんどん参加しましょう!
参加型のイベントがたくさんあるので、飽きずに楽しめそうですね!
そして、忘れてはならないのが、白衣観音坐像の御開帳です。
月窓寺の観音室堂には、武蔵野市指定有形文化財である白衣観音坐像
が安置されています。
この坐像は武蔵野市内に所在する仏像としては最古のものになります。
近世の物としてはめずらしい乾漆造りの金色の美しい像です。
毎年、この納涼盆踊り大会の期間中にしかお目にかかれないので
この機会に是非見に行ってみてはいかがでしょうか。
普段から多くの人で賑わうサンロード商店街ですが、
この2日間はますますの賑わいをみせそうですね★
執筆者:畔上 幸奈