甘えん坊で頭が良い!?フェレットの特徴

フェレットの特徴と賃貸物件で飼う際の注意点をご紹介♪
甘えん坊で好奇心旺盛なフェレット♪
最近は、賃貸アパートやマンションでもペットが飼える物件が増えてきましたよね。
動物好きな人やペットを飼っている人にとっては、選択の幅が広くなりました。
ペットといえば犬や猫を飼っている人が多いと思いますが、そのほかにも賃貸物件で飼うことができる動物はいます。
その中でも、ここではフェレットをご紹介したいと思います。
フェレットは、イタチ科の哺乳動物で体長30cmから50cm程度と個体差があります。
平均寿命は6年から10年程度といわれ、生活環境や食べ物などにより異なるようです。
皆さんは、フェレットに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?
イタチの仲間ということで、あまり人に懐かないと思っていませんか??
しかし、フェレットは人懐こい生き物です。
とっても甘えん坊で、飼い主さんに遊んでもらうことを好みます。
また、頭が良いのも特徴の一つです。
トイレを覚えることもでき、簡単な芸ができるフェレットもいるようです。
フワフワして可愛らしい見た目に加え、育てやすいことから徐々に飼う人が増えてきました。
賃貸物件で飼うならこんなことに注意しよう!
フェレットを家族の一員として迎え入れたくなりましたか!?
賃貸物件でフェレットを飼うなら、いくつかの注意点があります。
一つ目は、足音です。
フェレットは活発な生き物なので、室内で遊ばせることも多くなるでしょう。
動きが素早く縦横無尽に走り回るので、アパートやマンションなどの集合住宅では足音が階下に響く場合もあります。
周囲から騒音の苦情を言われないためにも、事前の対策がポイントです。
ジョイント式の防音マットなら、フェレットの足音対策に効果的でしょう。
このタイプのマットは、値段もリーズナブルで購入できる店舗も多いです。
ホームセンターやおもちゃ屋、大型スーパーマーケットなどさまざまな所で販売されています。
二つ目は、臭いや衛生面の管理です。
フェレットは、体臭の強い生き物といわれています。
そのため、集合住宅で飼う場合は臭い対策や衛生状態を良好に保つことが重要です。
トイレやケージはできるだけこまめに掃除しましょう。
掃除を怠り悪臭が漂うと、周囲に迷惑を掛けてしまいます。
また、フェレットはキレイ好きな生き物でもあります。
生活環境が不衛生だと、フェレットにとって大きなストレスとなるでしょう。
ストレスは病気の原因にもなってしまうので、飼い主さんは気を付けたいですね。
執筆者:Chiho