賃貸物件で猫と暮らすときに役立つグッズ♪

猫と賃貸物件に暮らすなら、こんなグッズがあると便利!
賃貸で暮らす猫飼いさんにオススメのグッズをご紹介
猫と暮らすことができる賃貸物件があまり多くないことは、以前ご紹介した通りです。
そこで、今回は猫と暮らすことができる賃貸物件を見つけ、入居した後のことを考えてみましょう。
猫OKのお部屋に入居できたからといって、それで終わりではありません。
住み始めたら、周囲への配慮や日々のお世話が欠かせません。
特に、賃貸物件の場合は室内を傷付けないような配慮が必要になるのです。
フローリングは猫の爪とぎで傷付くことが多い場所となっています。
また、フローリングは滑るので猫の身体にも負担が大きいです。
フローリングにはマットなどを敷くことで、傷と滑り止め両方の対策を行うことができます。
コルクマットやカーペットなど敷物にも種類がありますが、ペット用に作られたマットもあります。
インターネット通販でも購入することができるので、興味のある方は検索してみましょう♪
壁紙を守るグッズも活用しよう
猫は床だけでなく壁でも爪とぎをしてしまいます。
爪とぎは猫に本来備わった習性なので、仕方がない部分もあります。
しかし、賃貸に暮らすのであれば、飼い主は物件が傷付かないように配慮する責任がありますよね。
壁に有効なグッズも販売されています。
壁紙に貼り付けるタイプのシートで、値段もそれほど高い物ではありません。
貼り付け方も簡単なので、誰でもできます。
さらに、後できれいにはがせるタイプもあるので、賃貸物件には最適です。
汚れを拭き取ることもできるので、おしっこなどで汚れても安心でしょう。
また、退去時に室内の臭いを指摘される可能性もあります。
猫はあまり体臭がない代わりに、おしっこの臭いが強いです。
その対策として消臭グッズも用意するといいでしょう。
ペットショップなどには専用の消臭スプレーがあります。
ペット特有の臭いに効果があるので、一つ準備しておくと便利です。
さらには、イタズラ防止スプレーというものもあります。
イタズラ防止スプレーは、天然由来の苦味成分を配合したタイプなどがあります。
イタズラしてほしくない場所に吹きかけておくと効果的です。
賃貸物件で猫と快適に暮らすには、ちょっとした工夫が必要です。
便利グッズなども利用しながら、室内を汚したり傷付けたりしないよう環境を整えてあげましょう。
ここで紹介したグッズの他にも、役立ちそうな物はたくさんあります。
ペットショップをのぞいたり、インターネットで検索したりしてみて下さい。
執筆者:Chiho