街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ペットマンション>リスはペットとして飼うことが可能です

リスはペットとして飼うことが可能です

2015年07月30日(木)
0 0 0 0

みんな大好きリスの魅力♪

犬や猫以外にも可愛いペットは沢山

ペットを飼い始めようと思ったときに一番初めに思い浮かぶのが、猫や犬などのポピュラーなペットだと思います。
最近はペットブームが到来している事もあって、近くのペットショップでは色々な犬や猫を購入することが可能です。
普段から散歩をしている姿を良く見かける犬や猫ですが、どうせ飼うなら普段の生活であまり見かけることの無い動物を飼ってみてはいかがでしょうか。
今回お勧めしたいのは子供から大人まで大人気の小動物「リス」です。
東北地方などの自然豊かな地域では公園などでよくリスを見かける機会も多いようですが、全国的に考えるとまだまだ動物園で見かける方が多い動物です。
ペットを飼うにあたってリスという選択肢を選ぶ人は少ないと思いますが、ポピュラーな犬や猫とはまた違った飼育の楽しさがリスにはあります。
飼うペットの種類で悩んでいる人は、是非リスも検討候補に入れてみください。

守ってあげたくなっちゃう!

目がクリっとしていてちょこまかと動くリスは、見ているだけでも幸せな気分にさせてくれます。
大きい木の実を一生懸命頬張っている姿は、なんだか保護欲をかきたてられちゃいますよね!
リスは見た目同様とっても繊細な生き物なので飼う時にはデリケートに接してあげるようにしましょう。

【新しい環境に慣れさせる】
ストレスを感じやすいリスは、購入してすぐには人間に懐こうとはしません。
むしろ最初の頃は「天敵」くらいに思われているかもしれません。
リスを購入した初日は構いたい気持ちをぐっと抑えて、安静にさせてあげることが大事です。
出来るならペットショップに居た時の床材を分けてもらえれば、新居でも安心して生活が出来るでしょう。

【声をかけてみる】
エサを上げる時にはケージから名前を呼んであげましょう。
当然ケージを揺らしたり大きな声を出したりするのはNGです。
出来るだけ優しい声で接して、自分は敵ではないことを教えてあげましょう。

賃貸物件でリスを飼う為には

ペット不可の物件でも大家さんによっては、リスや熱帯魚などの小さい生き物なら飼育が可能な場合もあります。
事前にしっかりと許可を貰って飼い始めるのは当然としても、賃貸物件でリスを飼う時に覚えておきたいことがいくつかあります。
特に重要なのが、ケージから出す時には外に繋がる扉は閉めておくことです。
すばしっこいリスは隣のベランダに飛び移る事も難しくありません。
一瞬の油断が近所迷惑に繋がる事もあるので、室内で遊ばせる時には細心の注意を払いましょう。
また、現在ペットショップで売られているリスは外来種のものが殆どなので、うっかり外に逃がしてしまったら日本の生態系に関わる問題になってしまう場合もあるので覚えておきましょう。

執筆者:kazuyo

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?