街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

洗足池公園

2015年08月01日(土)
0 0 0 0

洗足池公園

洗足池公園

こんにちは!

23区の中でナンバーワンの広さを誇る大田区ですが、昭和22年に当時の大森区と蒲田区が合併し1文字ずつとって名付けられたというのが「大田区」の由来です。
大田区の西側には高級住宅街で知られる田園調布、南側にはものづくりの発信拠点である工業地帯、海に面する東側は羽田空港や大井ふ頭と区内に様々なエリアがあるのが特徴となっています。
そして今日紹介する洗足池は大田区の北部に位置し、千束や雪谷、馬込など閑静な住宅街となっているエリアです。
このエリアは水が豊かで、北千束には区の文化財にもなっている清水窪湧水があり、これが洗足池の源流となっていました。

洗足池公園は東急池上線洗足池駅の目を通る中原街道を挟んで、すぐ向かい側に広がる緑の空間です。
駅前という立地にありながら、豊かな木々と静かな湖畔、歴史的にも価値のある史跡や寺社などを擁する落ち着いた雰囲気の公園になります。
日蓮宗の日蓮が足を洗ったという説から由来して洗足池と名付けられたそうです。
ボートに乗って水上散策をすることも、1周約1.2キロメートルで徒歩20分ほどなので四季折々の景色を眺めながら散歩するのもおススメです。

また、公園のすぐ近くには洗足池図書館もあるので借りた本を洗足池公園でゆっくり読むのもいいですね!
こちらの図書館は音楽・演劇関係の資料が豊富です。
また、季節ごとにお子様向けのイベントや紙芝居などもやっているのでチェックして洗足池公園のお散歩ついでに行ってみるのもいいかもしれません。

ぜひ池上線洗足池駅の洗足池公園に足を運んでみてください。

執筆者:土井智未

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?