オーロラを見るならどこがおすすめ?

オーロラを見るならフィンランド?スウェーデン?ノルウェー?
自然が生み出す現象“オーロラ”
オーロラといえばフィンランドやスウェーデン、それからノルウェー・・・
やっぱり北欧を想像する人が多いですよね?
この三つはオーロラが見える場所として旅行先として選ばれることがとっても多いです!
オーロラがでやすい場所とも言えるでしょう♪
自然が生み出す神秘的な現象。
生きているうちに一度は目にしておきたい光景です。
オーロラといえばフィンランド
オーロラを見るため、フィンランドを旅行先として選ぶ人ってとっても多いです。
自然の美しい光景を写真におさめるプロのカメラマンが、フィンランドを選ぶことも少なくありません。
フィンランドにはオーロラを見ることのできるスポットがたくさんあります。
イナリやサーリセルカ、また、ロヴァニエミやイヴァロなど・・・
有名なオーロラスポットはほかにもあります!
同じオーロラも場所によっては見え方が全く違います。
オーロラスポットが多いフィンランドだからこそ、プロのカメラマンにも選ばれるのかもしれません。
見れるか見れない分からないオーロラ
オーロラを見に行ったけれども見れなかった・・・
そんな人は少なくありません。
よくテレビ番組でもオーロラを見ることができなかった、といった映像が公開されていますよね。
高いお金を払って、さらに、長い休暇もとって日本からフィンランドに行ったのに・・・
そうなってしまうと、せっかくの旅行もなんだか残念になってしまいます。
絶景を見るためにも、オーロラについてちょっと知っておくといいですよ♪
オーロラが出やすい時期
オーロラがよく見られる時期って知っていますか?
11月~3月の冬の時期は空気が澄んでいてオーロラが出やすいとされています。
そのため、オーロラを見ようと多くの人はこの時期を狙います。
オーロラツアーなどもとても人気があるので、海外旅行に不安を抱いている人にはおすすめです。
現地に行ったとしても、オーロラが出るまでに数時間待つことも珍しくはありません。
体力も必要なので、体調管理に気をつけて旅行を楽しみましょう。
オーロラは“運”!?
オーロラは自然の現象です。そのため、出やすい日はありますが、出ると断言することはできません。
その日に見ることのできる運の良い人もいれば、長期間滞在しても一度も見ることのできない人もいます・・・
見ることができた人は、とってもついています♪
見ることができなかった人は残念ですが、運ということが分かっていればずっと落ち込むこともないはずです!
残りの旅行も楽しめるのではないのでしょうか☆
執筆者:Rui