街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

サーモンフィッシング

2015年08月06日(木)
0 0 0 0

写真:サケ

北海道サーモンフィッシング(有名釣り場)

北海道の各地で釣れるこの時期の大物といえば「鮭」なのですが、今回はその釣り場情報を掲載していきます。
まずは、北海道後志管内古平町の小平川河口海岸です。
こちらは河口がすぐ近くなので、サケが必ず回遊してきますので群れがいれば釣果が期待できます。
次に、北海道登別市登別港町にある登別漁港です。
こちらも時期になると人が凄く集まる場所となっております。
次に、船釣りで北海道二海郡八雲町から噴火湾での鮭釣りなども有名かと思います。
更に、十勝地方では北海道広尾郡大樹町の浜大樹漁港も有名ですね。
最後に、北海道標津町忠類川の忠類川サケマス有効利用調査の為のサーモンフィッシングです。

釣り方

釣り方は、何通りかございますが、まず「ぶっこみ」と呼ばれる釣り方で、これは投げ釣りのことです。
次に、「浮きルアー」です。
鮭釣りの基本が「スローリトリーブ」なので、ルアーのみですと狙っている棚より下がってしまいます。それを防ぐ為に「浮き」を付けます。
更に、鮭(アキアジ)釣りのみでしかしませんが、ルアーにエサ(サンマやイカ、カツオ等)を付けます。

次に、「ふかせ釣り」です。
こちらは「浮き」にタコベーのみを付けただけの普通の仕掛けです。

次に、「垂らし釣り」です。
こちらも普通の釣り方です。
意外と鮭は、すぐ近く(釣り人に見えるところ)を回遊してます。

次に、「ルアー」のみの釣りです。
近年では、「サケミノー」等が出てるみたいです。
もちろん、この場合はエサ無しです。

最後に、「フライ」での釣りです。
こちらは、ルアー等の反応が薄いときに効果があるそうです。
是非とも北海道で釣りをされる場合は狙ってみてください。
中には、メータークラスもいますので楽しいですよ。

執筆者:堀江 恭平

関連リンク

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?