夏の花火大会を楽しもう!~中部編~

個性が豊かな信越・北陸地方の花火大会
花火だけじゃない!信越・北陸地方での花火大会
夏になると色々な地域で行われる花火大会。
普段は自然豊かなスポットも、その日になると目映い光の花が沢山咲き誇ります。
しかし、花火大会の楽しみ方は花火を眺めるだけではありません!
信越・北陸地方では伝統文化と花火を一緒に楽しむことのできる大会が多いため、風情を楽しむ事ができます。
今回は、信越・北陸地方で行われるおすすめの花火大会についてまとめました。
灯篭流しと一緒に楽しもう!とうろう流しと大花火大会
お盆に行われる「灯篭流し」は死者の魂を弔う行事。
川の上を灯籠の光がゆっくり流れていく光景は、その背景を知っていなくても幻想的ですよね。
そんな灯篭流しの後に花火を楽しめるのが、福井県敦賀市で行われる「とうろう流しと大花火大会」。
海岸を漂う赤・青・黄色でできた色とりどりの灯籠を眼下に、沢山の花火が打ち上げられます!
風情ある光景と一緒に眺める花火は特別な感慨を抱かせてくれるのではないでしょうか?
花火のバラエティ豊か!長岡まつり大花火大会
色とりどりの、大規模な花火大会を楽しみたいという方におすすめなのが「長岡まつり大花火大会」です。
これは新潟県の長岡市で行われる花火大会で、二日間にわたって行われます。
その打上数は合計2万発、観客数は100万人を越えるといわれていますから、まさに中部地方を代表する花火大会といえるでしょう!
信濃川の河川敷に幾発もの花火が咲き誇る風景は格別です。
花火のバリエーションも豊かで、音楽に合わせて打ち上げられる花火や、スターマイン(短時間に連射する花火)、ナイアガラなど個性豊かな花火を楽しむことができます♪
お風呂あがりに楽しめる!サマーナイトファイヤーフェスティバル
長野県諏訪市にある上諏訪温泉は、日本最古の温泉保養施設がある事で有名な温泉です。
諏訪湖の湖畔を楽しむことのできる遊歩道や、無料で浸かる事のできる足湯があるため、諏訪市の中でも指折りの観光地となっています。
もちろん温泉に浸かって帰るのも良いのですが、上諏訪温泉を訪ねる際は「サマーナイトファイヤーフェスティバル」に合わせてみてはいかがでしょうか?
サマーナイトファイヤーフェスティバルは、上諏訪温泉を打ち上げ会場にして行われる花火大会で、7月の下旬から約一ヶ月にわたって花火が打ち上げられます♪(8/15日は除きます)。
温泉でゆっくり体を癒やした後、もしくはゆっくりと浸かりながら眺める花火は格別でしょう!
仕事で疲れているけれど花火大会を楽しみたいという方におすすめな大会です☆
執筆者:koizumi