街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(その他)トラベル>夏本番!今年の夏に行きたい旅行先【高知編】

夏本番!今年の夏に行きたい旅行先【高知編】

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

自然豊かな高知県でグルメを堪能しよう

高知県の名物について紹介します!

四国地方の南部に位置する県・高知県。
旧土佐の国にあたるため、坂本龍馬の出身地として有名なエリアです。
しかし、それ以外の名物を聞かれてもパッと答えられないという方も多いのではないでしょうか?
そんな高知県ですが、実は夏に旅行するととても楽しむ事ができる地域です!
今回は、高知県の観光スポットやグルメについて紹介します♪

発祥の地!よさこい祭りに参加してみよう

日本全国で行われている「よさこいソーラン」。
威勢のいい掛け声とリズミカルな音楽から、全国の学校で大流行しました。
そのため、踊ったことのある方は多いのではないでしょうか。
そんなよさこいソーランは、高知県で行われる「よさこい祭り」が発祥です。
約19000人の踊り子がきらびやかな衣装に身を包んで踊るよさこい踊りは、本場の迫力を見せてくれる事でしょう!
よさこい祭りはどんどん多様性が広がっており、伝統的な音楽からロック調、サンバ調など、色々な試みがされています。
本場・高知県で行われるよさこいソーランは見ているだけでもテンションが上がってくるのではないでしょうか♪

高知のスイーツを楽しもう!

高知で最も親しまれているアイスといえば「アイスクリン」です!
アイスクリンの歴史は古く、1860年に渡米した使節団が持ち帰った物がはじまりといわれています。
「あいすくりん」の名前で販売されたアイスクリームは、初めこそは西洋人にしか売れなかったものの次第に日本人の間でも評価が高まっていきます。
しかし、あいすくりんは物資の都合から生クリームや牛乳の確保が難しくなり、脱脂粉乳や卵といった食材に置き換えられていき、今の形になったといわれています。
普通のアイスクリームと比較すると、シャリシャリとした食感やあっさりとした味わいが特徴です。
かつて日本全国にあったアイスクリンは次々と姿を消していきましたが、ここ高知県では今でも変わらず愛されています!
皆さんも、高知県を訪れた際はアイスクリンを味わってみてはいかがでしょう。

また、高知県を訪れた際にはぜひ「帽子パン」もご賞味ください!
帽子パンとは、その名前のとおりつばの付いた帽子のような形をしたパンです。
丸いパンにカステラ生地をかけて作ったパンで、表面(特につばの部分)がサクサクしています。
色々なお店で売られているため、味わいも多種多様。
様々なお店へと出かけて、特別お気に入りの帽子パンを探してみてはいかがでしょうか?
親戚やご近所さんに配るおみやげとして買っていっても良いかもしれませんね!

執筆者:koizumi

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?