街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

ふわふわキラキラ☆クラゲと暮らす

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

水族館などで見かける機会が多くなったクラゲ。 英語ではジェリーフィッシュと言うそうです♪ カラフルなライトに照らされて、幻想的にふわふわしているクラゲ。 そんなクラゲ、実はお家でも飼えるって知っていましたか?

最近良く見る!クラゲの魅力

新しく水族館がオープンしたり、リニューアルしたりしているニュースを見ることが多い最近。
そのテレビなどを見ていると、必ずと言っていいほどいる存在、それがクラゲです。
暗い室内にある、様々な形をした水槽がライトで照らされ、その中でふわふわと浮いているクラゲ。
正直クラゲに興味ない、という方でも、その幻想的な光景に目を奪われてしまうのではないでしょうか。
犬や猫もかわいい!でもクラゲにはそれだけではない魅力がある…
クラゲを自宅でも楽しみたい!と思っている方も多いかもしれません。
実は、クラゲは家でも飼育することができるのです♪

賃貸物件でクラゲを飼おう!と思っている方も多いかもしれません。
鳴かないし、においもほとんどないし、毛も生えてない。
それならペット可物件じゃなくても飼える?と思っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、水槽などは非常に重くなり、床にダメージを与えたり、漏水したりする可能性もあります。
しっかりとペット可物件で、大家さんに許可をいただいてから飼育を始めていくようにしましょう♪

自宅で!?クラゲの飼い方

クラゲを飼うことができる、ということに驚いている方も多いかもしれません。
海水と水槽、そしてフィルターなどがあれば、クラゲを自宅で育てることも可能なのです♪

しかし、クラゲは飼うことが非常に難しいペット。
でもクラゲを飼いたい!挑戦したい!という方も多いと思います。
簡単に、クラゲの飼い方について見ていきましょう。

まず、クラゲを飼うときの環境です。
クラゲは海に生息している生き物ですから、海水を準備していかなくてはいけません。
大きなペットショップなどに行くと、海水の素が売っていますので、それを利用してもいいでしょう。
そして一番の難関と言ってもいいのが、水槽です。
クラゲが水槽の壁などにくっついてしまわないように、水流を作ってあげなくてはいけないのです。
金魚などを飼う通常の水槽では、クラゲを飼育することは困難であるといわれています。

そして、クラゲはあまり長生きができません。
自然界でも長生きをすることは稀ですが、飼育下でも一年が限界だという方もいます。
寿命と育てることの難しさ、そしてクラゲの魅力。
クラゲを飼いたいと思った方は、まず育て方をしっかりと調べていきましょう♪

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?