ホームメロディー ~茅ヶ崎駅~

発車メロディー
茅ヶ崎駅に行ってみたくなる情報です
駅といえば皆さん何を連想しますか?
毎日通勤で利用する駅、帰省の際のみ利用する駅、旅行、レジャーでの利用駅などそのときの目的・事情によって違う駅を利用することもあるでしょう。
また、駅側にも歴史があり、なぜここに?名前の由来は?いつから?など一つ一つの駅に違いがあるのは言うまでもありません。
今回はここ茅ヶ崎駅には他とは違うオリジナルティー感たっぷりで、人々を心地良くする魅力を一つご紹介致します。
~駅といえば~
話題を戻しますが、駅といえば何を連想しますか?
もちろん電車や駅員さんという方もいるでしょうし、沢山の人やアナウンス、切符、あるいは待ち合わせ場所なんていうロマンティックな方もいるかもしれませんね。
音を連想するという方はいらっしゃいますでしょうか?
電車の走る音、大勢の人の歩く音、話し声や笑い声などあると思いますが、駅にはもう一つ聴覚を刺激する要素が存在します。
それは電車の発車を知らせる発車メロディーです!
~希望の轍~
では茅ケ崎といえば何を連想しますか?海・夏などもあると思いますが、やっぱりサザンオールスターズ!という方が多いのではないでしょうか?
ボーカルの桑田佳祐さんの出身地であること、歌詞にその茅ケ崎が連想されるものが多いのも大きな要因かもしれません。
彼らの名曲中の名曲、『希望の轍』が茅ヶ崎駅ではホームの発車メロディーとして流れるんです!多くは電子ベル音や簡単なメロディーが流れるのでインパクトはそれほどではないものです。しかし茅ヶ崎駅では思わず口ずさんでしまう人も少なくないはずです。また、初めて降りた人は「はっ」とするはずです。
~一度~
毎日茅ヶ崎駅を利用して意識していない方でも必ず耳に入っているはず。この発車メロディーが流れて気分が悪いという人はほぼいないのではないでしょうか。なぜならこの企画は1万人の賛同署名により実現した市民の希望なんです。地元の方へのアンケートにも9割強の賛成があったそうです。
これは一度聞いてみたいと思った方もいるのではないでしょうか!是非一度茅ヶ崎駅に足を運んで、上り電車のイントロ、下り電車のサビを聞きに来て下さい!
執筆者:高井 敏行