街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)DIY(日曜大工)>実家だっておしゃれに暮らせる!?カルクウォールでDIY!

実家だっておしゃれに暮らせる!?カルクウォールでDIY!

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

デザイナーズマンションで一人暮らしが夢!でも今は実家暮らし…

一人暮らしじゃなきゃおしゃれなお部屋は作れない?

おしゃれなデザイナーズマンションでの暮らしってあこがれますよね。
素敵な空間で一人暮らしをしたいけど、今はまだ実家暮らし…という人も多いのではないでしょうか?
「お気に入りの家具やリネンをコーディネートしても、お部屋の古臭い壁のせいでなんだか垢抜けない…。」
実家暮らしだからといっておしゃれなお部屋を諦めていませんか?
そんな人は、最近流行中の“DIY”でおしゃれ部屋を作ってみましょう。
今回おすすめするのは、カルクウォールという塗り壁です。

カルクウォールってなに?

そもそもカルクウォールってなんでしょう。
カルクウォールとは、スイスで生まれた天然の漆喰(しっくい)です。漆喰は日本でも古くから使われてきた壁材ですよね。
主な成分は、貝殻やサンゴなどが化石化してできた石灰岩で、ふのりや粘土を混ぜて使います。
自然に固まるので、接着剤がなくても自然素材だけで内装ができあがるという、スーパーエコな壁材なのです。

おしゃれなデザイナーズマンションといえば、白を貴重とした内装。真っ白な空間だからこそ家具が引き立ちますよね。
そのほか、壁の一面だけを違う色やデザインにするのも最近の流行。インテリアのポイントになって一気におしゃれ度が増します。
カルクウォールは、白だけでなくさまざまな色があるので、自分のイメージどおりに仕上げることができます。

カルクウォールはメリットがたくさん!

カルクウォールは100%自然素材でできています。そんなカルクウォールにはたくさんのメリットがあるんです。
まず、シックハウス症候群の原因ともなる合成接着剤が使われていないこと。お部屋で長い時間過ごしても安心です。
カルクウォールの原料である石灰は多孔質構造なので、お部屋の空気を吸収したり放射したりします。
つまり生きものみたいに呼吸していて、お部屋の湿度や温度を調整してくれるんです。
原料が強アルカリ性のため、殺菌効果も期待できます。カビやダニの発生をおさえてくれるのが嬉しいですね。

初心者でも施工しやすい!

このカルクウォール、初心者でも比較的カンタンに施工できるので、これからDIYをはじめようとする人におすすめです。
まず、カルクウォールを塗りたい面の壁紙をはがします。このときほこりが舞うのでマスクをしていた方がいいですね。
壁紙を剥がし終わったら、ローラーを使ってミネラル下地を薄く塗っておきます。
あとはよく混ぜたカルクウォールをコテで壁に塗っていくだけ!
目安は2mm以下ですが、ムラがいい味になりますので、あまり上手に塗ろうとしなくても素敵な壁になりますよ!

執筆者:CHIHIRO

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?