街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(トレンド情報)ペットマンション>ペット可マンションでフェネックと暮らす♪

ペット可マンションでフェネックと暮らす♪

2015年08月05日(水)
0 0 0 0

今までたくさんのペットを飼育してきた方の中には、もっと珍しいペットを飼いたい!と思っている方もいるでしょう。そんなときには、くりくりした瞳と、大きな耳が特徴のフェネックを飼ってみませんか?

賃貸物件でペットと生活をする☆

一人暮らしなどで、寂しい思いをされている方は多いと思います。
特に、今まで実家で生活をしていた方にとって、一人しかいない状況というものは、とても寂しく感じるでしょう。
寂しさを紛らわせるために、ペットと一緒に生活をしたいと考えている方もいると思います。
一人暮らしをしている方の場合、賃貸物件を借りて生活をしている方が多くなっています。
賃貸物件で生活をしている方がペットを飼うときには、今住んでいる環境を見直さなくてはいけません。
通常の賃貸物件では、ペットを飼育することが許可されていません。
ペットと一緒に生活をしよう、と思ったときには、まず「ペット可賃貸物件」を探していかなくてはいけません。
また、ペットと一緒に生活することを考えて作られた「ペット共生型」と呼ばれる賃貸物件もあります。
どちらにせよ、賃貸物件でペットと生活をしていく場合には、今住んでいるお部屋を変えることになるかもしれないのです。

賃貸物件でもそうではなくても、今までいくつものペットと生活を共にしてきた方がいると思います。
そういった方の中には、もっと珍しいペットとの生活をしたい、と思っている方も多いかもしれません。
そんな願望をお持ちの方は、「フェネック」との生活を始めてみませんか?

フェネックと暮らす☆

フェネックはイヌ科キツネ属に分類されている動物です。
飼っている方の数は決して多いとはいえませんが、その可愛さのファンという方はたくさんいらっしゃいます♪
キツネのような大きな耳が特徴で、くりくりとした愛らしい瞳にメロメロ…という女性も。

フェネックを飼育するときには、犬と同じような環境の下が望ましいとされています。
お家として、ケージがあると良いですが、運動不足解消のため、頻繁に室内を走り回らせるようにしましょう。
また、餌はドッグフードでいいといわれていますので、簡単に入手することができます。
栄養のバランスを考えるときには、野菜や果物などを一緒にあげても良いかもしれません♪

フェネックは、暖かい地方で生まれた動物です。
そのため、寒さには非常に弱いという性質も持っていますので、温度管理などには特に注意するようにしましょう。
そして、動物病院などでフェネックを診ることができるのか、事前に確認しておくことも大切です。

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?