街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>簡単!節約料理!~もやしと豆腐のチャンプルー~

簡単!節約料理!~もやしと豆腐のチャンプルー~

2015年08月06日(木)
0 0 0 0

1食100円以下!もやしと豆腐を使ったヘルシーなのにしっかりした味付けの満足おかずをご紹介します♪食材費も安くて作り方も簡単なのでおすすめ節約料理です☆

安い食材でおいしくヘルシーなご飯を作ろう!

もやしも豆腐も安い食材として知られていますが、
意外と料理のレパートリーが少なくて困ってる方もいるのではないでしょうか?
今回は本当に簡単な、豆腐ともやしを炒めるだけの簡単節約料理をご紹介します♪
私は豆腐ともやしを炒めるだけのときもあれば、ウインナーを加えるときもあります!
小松菜を入れて彩りを良くしても良いですね♪

時短!節約豆腐の水切り方!

まずもやしを炒めるわけですが…
もやしってすぐ火が通っちゃうんですよね!
なので最初に豆腐の下ごしらえをしておきます。
下ごしらえと言っても水切りだけなんですけどね♪
普段豆腐を使った料理を作るときは電子レンジを使用すると時短と光熱費の節約になりますよ!
キッチンペーパーで水切りするのには時間もかかるしキッチンペーパーの無駄遣いになります!
豆腐は加熱すると余分な水気がどんどん出てくるのであっという間に水切りすることができるんですよ♪
【用意するもの】
耐熱皿、キッチンペーパー、豆腐 これだけ!!

豆腐をキッチンペーパーで2重に包みます。
それを耐熱皿に入れてレンジで3分チンします。
3分チンしたら豆腐を取り出し、キッチンペーパーを交換して豆腐の上に重りを乗せるだけ♪
加熱後の豆腐はすごく熱いのでやけどに注意してくださいね!
豆腐が冷めたら水切り完了です☆

準備が出来たらさっそく炒めます!

豆腐の下ごしらえができたら後は炒めるだけ!
炒めるのもあっという間ですよ☆
油を引いたフライパンにもやしを投入します!
ここで、軽く塩コショウをふりかけます。
もやしが小さくならないうちに豆腐を投入します!
豆腐は手で適当に崩しながら入れると洗い物を出さずに済みますよ♪
手が豆腐まみれになるのが嫌なら、豆腐一丁フライパンに入れてヘラでザクザク崩してもOKです☆
もやしと豆腐を絡めながら、ほんだし、塩コショウで味を調えます!
調味料はほんだしと塩コショウだけです!!簡単!!
味を調えて炒めたらこれで完成なんですが…
小さい子供がいる方には、卵を投入することをおすすめします!!
これだけでももちろんおいしいのですが・・・
溶き卵をつなぎとして入れると、豆腐がボロボロと崩れて掴みにくいということもなくなります☆

最後に

どうです?とっても簡単でしょ?
食材の単価も安いですし、調理時間がとっても短いので光熱費の節約になります♪
こうして少しずつ節約を意識していくと毎月の光熱費を大幅に下げることが出来ますよ!
節約して貯めたお金で家族旅行にも行けちゃいます☆
なかなか自分の時間を持てない主婦だってのんびり買い物や自分磨きに使えるお金を作ることができるんです♪
ぜひ簡単に出来る方法で月々の出費を抑える節約始めてみませんか?

執筆者:Rina

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?