季節は違うけど。。。。

花見
桧原桜の話
こんにちは!
梅雨があけて、連日暑い日が続いていますね。
ついこの間まで毎日のように雨が降っていたのがウソのようです。
ところで皆さんは、どの季節が1番好きですか?
四季折々それぞれの季節に良さがありますので、みなさんそれぞれに好きな季節があると思います。
僕は、春が1番過ごしやすいので好きなのですが
春と言えば桜ということで、今回は福岡市南区の中でもオススメの桜の人気スポットをご紹介したいと思います。
今回ご紹介させて頂くのは福岡市南区桧原にある「桧原桜」です。
桧原桜は、他の人気の花見スポットのようにたくさんの桜の木に囲われているなどではなく、数本の桜の木が狭い道路に桜並木となっています。
しかし、なぜそのような場所がおススメスポットなのかというと実は桧原桜には、ある物語があるんです。
30年以上前ですが車の離合も非常に困難な狭い道路があり
拡張工事の為に道路わきにある開花前の1本の桜の木が伐採されました。
翌朝には、他の桜の木に桧原桜を惜しむ短歌がかけられえており、
その活動は次第に広がり、沢山の桜の木を惜しむ短歌がかけられました。
その活動が当時の市長の心をうち拡張工事の内容は変更され桧原桜は守られたのです。
そして、その桧原桜は現在も春には満開になり多くの人を魅了してます。
桧原桜は福岡市南区に位置し、同じ南区内の井尻からもすぐに見に行くことができます!ぜひ来年は機会があればご覧ください。
歴史を知ったうえで見るとまた違った楽しみが見つかるかもしれませんね!
執筆者:若杉 昭仁