街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

道路愛称シリーズ⑦

2015年08月09日(日)
0 0 0 0

↑まっすぐ進むと買い物に便利なパピヨンプラザ♪↑

「パピヨン通り」をご存知ですか?

こんにちは。
道路愛称シリーズ第7弾です。
初めは博多駅周辺の大きな通りを中心にご紹介して参りました。今回は博多駅から一駅ずらした吉塚駅周辺の通りを見ていきましょう。
まず初めにご紹介する通りは、、、
「パピヨン通り」です。今までは、愛称名が漢字ばっかりでしたので、新鮮な感じがしますね!福岡市博多区千鳥交差点から同市博多区妙見交差点の1.3km間の通りを指します。(市道千代粕屋線と県道福岡直方線と県道福岡篠栗線)「パピヨン通り」の愛称は市制施行120周年記念である平成21年に命名されました。「パピヨン」とはどこから由来が来たのでしょうか。この通りがあるのは福岡市博多区千代です。この地区では優れた住環境創りを目指し、都市機能更新を目的とした
「パピヨン・シティオ21」があります。この「パピヨン・シティオ21」の影響で、「パピヨン」が地元で認知度があり、定着していることから「パピヨン通り」になりました。公募の際も、応募数が1位だったようです。
※「パピヨン・シティオ21」は住宅市街地総合整備事業の事です。
「パピヨン通り」をまっすぐ進むと、「パピヨンプラザ」があります。スーパー・飲食店・本屋・100円ショップなどたくさんのお店が集合しているショッピングゾーンです。吉塚駅からも徒歩8分程で行ける距離にあります。「パピヨン通り」を通ったついでに、「パピヨンプラザ」で休憩してみていかがでしょうか。

執筆者:組島 結花

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?