洗濯に使う洗剤は粉と液体どちらが良いのか

粉洗剤と液体洗剤どちらを使うか
粉タイプと液体タイプで迷ったら
東京などに上京し、一人暮らしを始める時には生活に必要なものを買い揃える必要があります。
今まで実家で暮らしていた方は、自分で洗濯をするという機会があまりなかったかもしれません。
しかし、一人暮らしでは自分で来たものは自分で洗濯を行うことになります。
洗剤もこれから住む家用に新たに買うと思います。
そこで、粉タイプと液体タイプの洗剤のどちらを選ぶでしょうか。
使ったことがあるタイプでも、使ったことが無いタイプでも自由に選べます。
それぞれの特徴を理解して、使いやすいと思うタイプを購入すると良いのではないでしょうか。
粉洗剤の特徴
粉洗剤は、洗浄力が高いという特徴があり、衣類の黄ばみや泥などを落としやすいです。
お仕事が外の方や衣類が汚れることが多い方は粉洗剤が最適です。
そして、洗浄力だけでなく除菌力も高いものもあります。
洗濯をする洗濯機の洗濯槽は、掃除をしていないと高い確率でカビが発生してしまいます。
粉洗剤を使えば、カビを予防する事が出来て、洗濯槽の掃除も楽になり、清潔な状態が維持しやすくなります。
良い部分も多いですが、粉洗剤には気を付けなければならない部分もあります。
一つは粉が溶け残ってしまい、洗剤のカスが出る場合があることです。
これは、お湯で溶かして入れたり、入れる際によくかき混ぜたりすることで解決出来ます。
また、洗浄力が高すぎて衣類の色が落ちてしまうことがあります。
色落ちさせたくないオシャレ着や大切な服は、洗剤を変えるなどして対策したほうが良いでしょう。
液体洗剤の特徴
一方、液体洗剤は汚れに集中して染み込ませて洗濯することが出来るという特徴があります。
また、抗菌効果や防臭効果があるものが多いことから部屋干しをすることが多い方にもおすすめです。
粉洗剤と違って溶け残りや洗剤のカスが出る心配もしなくて良いです。
すすぎが1回ですむので、短時間で洗濯を終わらせることも出来ます。
時間をかけずに洗濯してしまいたい方は液体洗剤が良いでしょう。
そして、液体洗剤で気を付けることは洗浄力がそれほど高くないということです。
頑固な汚れには、いつもよりもたくさんの量を使う必要があり、減りが早くなるかもしれません。
減りが早くなれば、詰め替え洗剤がよりたくさん必要になり、粉洗剤よりもお金がかかることも考えられます。
普通に生活していて、あまり頑固な汚れが衣類につくことがないのであれば、液体洗剤を選ぶと良いのではないでしょうか
執筆者:saori