材料費が安いうどん作りで食費を節約しよう☆

つるつるシコシコのうどんは、美味しくて消化にいいので健康的な食べ物! しかも、安く作ることや購入することができるので、節約にもぴったりな食材なんです。 お米に飽きたな~って感じたら、今日の夕飯はうどんにしませんか?
うどんは手作りできちゃう
つるつるのうどんは、麺類の中でも特に喉越しのいい麺ですよね。
そして、しっかりとしたコシの強い歯ごたえは、食べる人を魅了してくれること間違いなし!
そんなうどんですが、家庭でも簡単に手作りうどんができるってご存じですか?
材料費も安く済ませることができるので、ぜひ、うどん作りにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
材料は3人分の場合
小麦粉 300グラム
水 140CC
食塩 大さじ1
打ち粉 適量
だけ。たったのこれだけで作ることができます!
1まずは、食塩水を作りましょう。ボールにお水と塩を入れて混ぜあわせます。
お水は、夏は水、冬はぬるいお湯にしておくといいようです。
2小麦粉をもう一つのボールに入れて、先ほどの食塩水を3分の2ほど入れたら勢い良く混ぜあわせます。
全体が馴染んできたら、残りのお水を加えて混ぜあわせます。水分が全体にわたってそぼろのようになったらOK!
3そぼろ状の生地をまとめていきましょう。全体がまとまったらボールから取り出します。
4ボールから取り出しは生地は、ひたすらこねます。
生地がくっつきやすいので、打ち粉をしておくとくっつかず作ることができます。
こねながら生地を回していくことで、均等にこねあげることができます。
しっかりこねると、コシの強いうどんになりますよ!
5最後は、丸めた生地をラップで包んで寝かせます。
30分から1時間ほど冷蔵庫に寝かせておきましょう。寝かせた生地に程よい弾力がうまれたら、またこねます。
そして再度10分~20分ほど寝かせたら、うどん生地の出来上がりです!
6生地を伸ばしてたたんだ後に3ミリほどの厚さに切っていきましょう。
切った生地を10分ほど茹でて、流水で洗うとうどんの出来上がり!
手間はすこしかかりますが、とても安く作ることができるので、節約にぴったり!
小麦粉は1キログラムのものが安くて300円程度で購入することができます。
3人前なら、一人30円程度で作ることができるので、材料費がとっても安いんです。
腹持ちもいいので、満足することができるでしょう☆
一人で作るのも楽しいですが、家族と協力しながら作ればより楽しんで作ることができます!
さらに、茹でたうどんは冷凍保存することができるので、作りおきしておけばとっても便利。
節約として、うどん作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
執筆者:aico