街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報
賃貸情報>店舗発!地域情報>(生活コラム)節約>捨ててない?お茶の出がらしはこんなに使える!

捨ててない?お茶の出がらしはこんなに使える!

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

お茶を飲んだ後って、「でがらし」が残りますよね。 でもこの「でがらし」いろんなことに活用することが出来るんです。

お茶の出がらしを捨てるって勿体ない!

日本人によく飲まれる「緑茶」は、カテキンが豊富に含まれており、抗酸化作用も高い魔法のような飲み物です!
健康を保つのにぴったりな緑茶は、人気の高いお茶と言えるでしょう。
お家で緑茶を飲むという人も多いのではないでしょうか。

お家で緑茶を飲み時、必ず出るのが「でがらし」です。
お茶を飲んだ後の出がらしって、何かに使えそうだけど、結局捨ててしまいますよね。
でも、出がらしっていろんなことに役立つので捨てるのは勿体ないんです!
お茶の出がらしを上手に活用して、節約術を身につけましょう☆

お茶の「でがらし」はこんなことに活用できる

お茶の出がらしは、美容やお掃除に大活躍してくれるんです!
その使い道をご紹介しましょう☆

○入浴剤として活用する
お茶の出がらしには、皮膚を清潔にたもつ効果があります。
お風呂のお湯にいれることで、お湯が優しくなり美肌効果を期待することができるんです。
お茶のニオイを嗅ぐことで、リラックス効果も期待することが出来ます。
入浴剤を買わずに済ませることができるので、節約になりますよね☆

○お茶のパックにする
お茶の持つ美肌効果は、パックにするのも効果的!
毛穴汚れや美白効果に期待できます。
パックの作り方はとっても簡単。
出がらしをミキサーでペースト状にしたら、適量の小麦粉と合わせて、耳たぶぐらいの硬さにします。
出来上がったものをパックにして10分程度おいたら、乾く前にぬるま湯で洗い流すだけ!
パック代を節約することができ、食べ物を使っているのでお肌にも優しいパックとなります。

○お掃除に使う
畳のお掃除ってどうしていますか?
畳って間と間に細かいホコリが入ってしまって、お掃除しにくいですよね。
そんなときは、お茶の出がらしが大活躍してくれます。
軽く乾かしたでがらしを、畳に撒いて、そのまま箒がけをするだけでOK!
こんなに簡単なのに、でがらしがホコリを吸着してくれるので畳を綺麗にすることができます。
普通に箒がけをするよりも、ずっと効果的に掃除できるので、試してみて損はありません。
出がらしのお茶のいい香りがお部屋に漂うので、ほっとするリラックス効果も期待することが出来ますよ☆
また、消臭効果があるので、匂いの強い場所に出がらしを置いておくと消臭剤代わりにもなります!
試してみてはいかがでしょうか。

執筆者:aico

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?