街のお役立ち情報からおもしろネタまで! 店舗発!地域情報

おままごと用のキッチンをDIY♡

2015年08月10日(月)
0 0 0 0

おままごと用に売っている、子供用のキッチン。高くて買えないときにはDIYしてみませんか?

子どものおもちゃって意外と高い…

お子さんがいらっしゃる方は、お子さんのおもちゃを買う機会も多いと思います。
おもちゃ屋さんなどに行って、喜んでくれるようなおもちゃを探し、値段を見ると…
え?おもちゃってこんなに高いの?と思うこと、ありますよね?
おもちゃといっても色々な種類があります。
小さいうちは、ぬいぐるみやお人形さんでも、満足して遊んでくれていたことでしょう。
しかし、成長していくとほしいもの、楽しめるものが変わってきます。
ブロックや車、お家の形をした豪華なおもちゃ…
喜ぶ顔が見たいから、買ってしまいたいと思う親御さんも多いはず。
でも、おもちゃだけではなく、洋服やご飯など、お子さんがいるとお金がかかることもたくさん。

女の子がほしがるおもちゃの中には、「おままごと」ができるものがあります。
ドレッサーの形をしているメイクのおままごとができるもの。
人形をお風呂に入れてあげるもの、ミルクをあげて子育てができるもの…
こういったものを小さいうちから遊びでやっていると、実際にお手伝いなどもしてくれるといわれています。
でも、おままごとができるおもちゃって高い!
そんなときには、思い切ってDIYしてみませんか?

おままごとキッチンをDIY

お母さんが料理をしている横にぴったりついて、じーっと見ている子ども。
そのうち、お手伝いしたい!と言ってくることでしょう。
しかし、キッチンには危険がたくさん。
まだ小さいから、もっとお姉さんになってからね、といってもやりたいものはやりたいのです。
そんな時、おままごとキッチンがあれば…
最近では、とても立派なおままごとキッチンがあります。
シンクやコンロ、調理台やオーブンなどが一体になっている、小さなおままごとキッチン。
でも、中には一万円を超えるものもあり、買えない…
そんな時には、DIYでキッチンを作ってあげましょう。

用意するものは、二段のカラーボックスとボウル、そしておもちゃのまな板や包丁などです。
カラーボックスを横に寝かせ、ボウルをシンクに見立てていきます。
ボウルのサイズを測り、カラーボックスに穴を開けてボウルをはめます。
そして蛇口などをつけてあげると、簡単にシンクの完成です!

コンロを作るときには、カラーボックスにコンロの絵を描きます。
そして、プラスチックでできたお鍋を載せてあげましょう。
それだけでも、まるで本物のコンロのように作ることができます!

キッチンにあるものを、紙粘土などで作ってあげると、もっとリアルなキッチンを作ることができますよ!

執筆者:sakie

コラム検索
キーワードで探す
店舗・エリアで探す
ページトップ?